明るい歌を歌ったらおしまいだ
今年買ったCD、DVDなど その① まずはミチロウ関係から。
ここ数年、リイシューを主とするミチロウ関係のリリースが相次いでいるけど、今年は決定的な2アイテムが登場した。まずは3CD&1DVDによるアンソロジー的ボックス『飢餓々々帰郷』
CDは適度にレア曲をちりばめた手堅い選曲というカンジだが、DVDがスゴイ。まずギターが金子あつし時代、81年の慶応大のライヴ。元々は自主映画用の映像ってことだけど、こんなの存在することすら知らなかった。画質の粗さと音と映像のズレが逆に不気味さを醸し出してるような気がするのは俺だけか?JOJO広重(若い!スゲエ痩せてる!別人!)の暴れっぷりも印象的。で、何と云っても82年浅草ニューイヤーロックフェスのほぼ完全版。(さすがに「サル」は入れられなかったか)この時期が、スターリンが一番、勢いがあった頃だろう。初っ端の「メシ喰わせろ」で鳥肌立っちゃったもんな。フリーキーなサックス入りの「電コケ」~「アーチスト」がハイライトかな。前の方の客に、引っ張られ転げ廻りながらも歌い続ける姿に興奮させられた。これがスターリンだよ!
これだけでもスゴイのに、まさかそんなモンがあるとは、そして聴けるとは夢にも思わなかった『STOP JAP NAKED』
あまりの期待のデカさに最初にCDをディスクトレイに乗せて再生ボタンを押す時、指が震えちまったよ。で、期待は全然裏切られなかった!歌詞の無修正にとどまらず、音をいじったのは正解だったと思う。死ぬほど聴きこんだアルバムがスゲエ新鮮だもん。従来盤がダメで、こっちがサイコーっつうんじゃなく、それぞれの味を楽しめばイイんだろうね。っつても、しばらくは『NAKED』の方ばかり聴くと思うけど。それに後追いの若い人にも、このイマっぽい低音を強調したミックスの方が聴きやすいだろう。ちなみに「ワルシャワ」のギターは、左がタム、右がミチロウ、途中から真ん中に入ってくるのがイヌイ・ジュンだそうだ。こいうの気になるんだよね~。
ダメ押しで全歌詞集の2007年完全版も出た。附録CDにプラスされた動画観たさにこれも購入。RCなどでお馴染みの梅津和時入りの「電コケ」がスゴかった。本日のタイトルはこの本の最後に収録されたあとがきインタヴューに出てきたミチロウの発言。ミチロウらしいよね~。
最後に。全部の製作に係わったいぬん堂社長の、各ブックレットにおけるライナー、どれも愛情がこもってて読み応えがあってうれしかったな。来年は何、出してくるか今から楽しみだ。
| 固定リンク
「THE STALIN」カテゴリの記事
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- 遠藤ミチロウの‟独り”パンク放浪記(2017.08.22)
- もうすぐ終わりがやってくる(2017.04.17)
- LA MOSCAのレコ屋探訪③-RECOfan渋谷BEAM店(2017.03.12)
- 天婦羅ROCK(2017.03.09)
コメント
後は『女の広場』の画質がいいやつがあれば最高なんすけどね。
投稿: おーや | 2007年12月20日 (木) 21時55分
「ネイキッド」凄かったね!「浅草フェス」も面白かった!裕也さんも力也さんもびっくり!シェゲナべべッ!
投稿: ぴぐ | 2007年12月21日 (金) 17時52分
>おーや様
そうっすね。あれホント最高だもんね。こうなったら現在使用可能な映像全部突っ込んで、新たに「HISTORY OF THE STALIN」を作ってくれないかな~。
>ぴぐ様
来年は「虫」NAKEDだよな!耳痛くなる程、ギターの音、太くしてもらって。
投稿: LA MOSCA | 2007年12月21日 (金) 20時51分
KENBOさんのところより飛来^^
>附録CDにプラスされた動画観たさにこれも購入。
俺これかわなかったんですよね~
その前に発売されたの買ったんで。
商売上手ですよね~^^
投稿: マイト | 2008年6月 4日 (水) 00時49分
>マイト様
いつも「またかよ~?」と思いながらも、
結局、何度も同じモノ買ってます。
金もないのに・・・。
投稿: LA MOSCA | 2008年6月 4日 (水) 19時51分
かなり遅ればせながら 笑
もう売ってないんですよね?
映像観たいです~
投稿: KENBO | 2008年6月20日 (金) 20時30分
>KENBO様
「飢餓々々帰郷」のことですか?
まだ買えると思いますよ。
7000円と、ちょっと値は張りますが。
投稿: LA MOSCA | 2008年6月21日 (土) 21時21分