愛し過ぎてごめんなさい⑦/ TAROT ROCKS
俺が観たGODのライヴで良かったモノ。
インパクトでは、88年3月ロフトの『MAJIME』発売記念。90年東十条でのNONを初めて観た時。91年代チョコの『LOVE IS GOD』発売記念。
純粋に演奏が良かったのは、89年代チョコのアコースティック、エレクトリック二部構成の時、91年代チョコ『LOVE IS GOD』発売記念。そして、92年6月27日の代チョコ・ワンマン。
この時期、ドラマーが定着していなかったGOD。何も知らずに観に行ったこの日、ドラムを叩いてたのは、俺にとっては、はじめて観る『speaker~』『I’m not a~』期の中村清。いや~、素晴らしかったねぇ。清とリョウジオがアイコンタクトして笑顔になる場面もあったりして、本人たちも手応えありってカンジだったし。NON、リョウ、チャーリーのフロント3人はラスタ帽被って、のっけからレゲエ曲2連発したりしてね。「なまけもの」に「everybody needs somebody to love」のあと、「レモンティー」突っ込んだのもこの日が最初だったかな?「ブルぶる」もNONが復帰後にやったのは初聴きだった。客席、俺の後ろには、タツヤ&ベンジー。そう云えば、NONがギター弾くのを観たのもこの日がはじめてだったな。終演後、リョウと清がガッチリ握手したのが印象に残ってる。
前作から、ピッタリ1年後、12月にリリースされたのが『TAROT ROCKS』 前作同様、チョコレート・シティーのレーベルからのリリース。ただ、こっちは、ナツメグっつうしっかりしたレーベル作って、そこから。ディストリビューションにキャプテンも関わってたのか、また宝島に載るようになったりして。
はじめて聴いた時はビックリした。だって、殆どリョウが唄ってんだもん。次はNONかなって、聴き進むうちに終わっちゃった。1曲丸々、リョウってのは、3曲位なんだけど、他の7曲もメイン・ヴォーカルはリョウってカンジの曲ばかり。作曲クレジットもふざけて変名のモノが多いんだけど、NONが関わったのは「YOH, HONEY」だけじゃないかな。そうかといって出来が良くないかというと、そうじゃないのが、複雑なトコ。ここで新加入したノブリンのドラムもスゲーいいし、コレ書くにあたって聴きなおしてて、チャーリーのベースの良さに改めて気付いたり。曲もいいの多いしな。ゲストの川田良(フールズ)、マモル&杉浦(グレートリッチーズ)もいい仕事してるしなぁ。作品の良さに喜びながらも、“これじゃ、NONまた辞めちゃったりして・・・”と不安にもなってた。
フェイバリット曲は、短いながらも超ファンキーでカッコイイ「STANDING UP-GOOD GOD」、NONが復帰する前からライヴでよくやってた名曲「モヤモヤ」、NON&リョウのツイン・ヴォーカルが心地よいレゲエ「恋は神様」、ブルージーでご機嫌な「ICHING ROCKS」、リョウの弾き語りで、「happiness is a worm gun」の導入もキマッてる「ママス&パパス」、毎度毎度のロックン・ロールながら、イカレた歌詞もサイコーな「ピアビアブーツ」、ラヴ・ソングかと思いきや、東京から名古屋に戻った心境を唄い込んだと思われる「GOOD HELLO&GOOD BYE」と目白押し。ちなみに細かいクレジットは無いのだけど、川田氏が参加したのは、「モヤモヤ」「恋神」「ICHING」あたりだと思うんだが、どうだろう?
年が明けて、92年1月、代チョコの発売記念リサイタル(笑)を観に行く。アルバム同様、川田、マモル&杉浦の3名をゲストに(あっ、小幡ユージは全曲にサポート参加してたな)華々しくやってたけど、正直、あまり印象に残ってない。何故だか分からないけど。最初の画像のセット・リストは、その日のモノ。終演後に引っ剥がしてきたウルトラミーハーな俺。2曲目に実際に演奏したのは「STOCKING YOU」、最後にもう1回「常識」やってた。
つづく
| 固定リンク
「THE GOD」カテゴリの記事
- 2017.10.22. 下北沢シェルター THE GOD(2017.10.23)
- 早回しが終り画面は再び天然色に!(2017.10.29)
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- BITTERSWEET(2017.10.21)
- どうぞ勝手に降ってくれ、ポシャるまで(2017.10.25)
コメント
こんにちは!
僕が『TAROT ROCKS』で一番好きなのは「STANDING UP-GOOD GOD」でーーーす。
僕にとっては、ぶっとおしで聴き返して3回目位からじわじわと良さが現れるアムバムでした。
>川田氏が参加したのは、「モヤモヤ」「恋神」「ICHING」あたりだと思うんだが、どうだろう?
そうだと思いますよ!
あっ、ライブのセットリストも持っているんですね。すげえーーー。
僕はGODのライブについて、何時行ったのかをはっきり覚えてないんですよね。
ラ・ママ以外にも1~2回は行ったと思うのでラ・モスカさんと一緒に観ていたかもですね。
THEGODは最高ですねーー。
投稿: ちゅう吉 | 2008年10月19日 (日) 14時10分
>ちゅう吉様
俺もコレはじわじわでしたね。
とにかく最初は驚いちゃったし。
でも、リョウは深いカッコイイ歌詞書くなぁと思ったりもして。
≫僕はGODのライブについて、何時行ったのかをはっきり覚えてないんですよね
普通そうですよね。
お恥ずかしい話ですが、俺はホントにチマチマした性格なんで、行ったライヴの日付を記録してるんですよ(笑)ロックっぽくないっすよね~(笑)
うん、どこかでご一緒した可能性ありますよね。何か、そう思うと不思議というか面白いですね。
投稿: LA MOSCA | 2008年10月19日 (日) 19時53分
中村さんは今は「藻の月」「ぬえいん」なんてバンドやってます。
投稿: TK | 2008年10月20日 (月) 18時54分
>TK様
そうみたいですね(TKさんトコで知りました)
GODの後にやってたカノンもカッコよかったですよね~。
すげえいいドラマーだと思います。
投稿: LA MOSCA | 2008年10月20日 (月) 20時54分
カノンの前に、すぐ辞めたんでCDには入ってないけどWAX、その後ラブレターズです。
投稿: TK | 2008年10月20日 (月) 21時23分
あ、ゴメン、逆だ。
カノンの後にそんな感じです。
ラブレターズは川田良さんと、WAXはジョージさんと。
投稿: TK | 2008年10月20日 (月) 21時28分
>TK様
何度も貴重な情報ありがとうございます!
タメになります。
この辺もTKさん書いてましたよね。
今でも清はカッコいいドラム叩いてますか?
投稿: LA MOSCA | 2008年10月21日 (火) 20時01分
中村さんは昔より雰囲気が柔らかくなりましたね
昔より純粋にドラムをしてるという感じ。
連絡もさせてもらったりですが優しい人ですよ
投稿: TK | 2008年10月21日 (火) 21時19分
>TK様
お~!優しい人なんですね。
しかし、TKサン、貴重なお知り合いが多くてスゴイですね。
投稿: LA MOSCA | 2008年10月22日 (水) 20時25分