用がないと幸せなんだ
特大イベントを終えて、また平日休暇。
この記事書いて、久々に思い出した15年ぐらい前にTVで録った『グッド・フェローズ』のビデオを初めて観る。いや~、サイコーに面白かった。他の作品、ほとんど知らないけど、やっぱりデ・ニーロ、スコセッシはスゴイんだね。ずっと仲間だったトミーが組織に消されて悔しがるシーンでのデ・ニーロの演技は迫真モノだ。あと、よく言われることだけど、ロック好きのスコセッシ、BGMの使い方も絶妙。ストーンズの「ギミー・シェルター」「モンキー・マン」も場面にあった使われ方だし、キッスが『ラヴ・ガン』でカヴァーしてたフィル・スペクター作曲でクリスタルズのオリジナル「ゼン・ヒー・キスト・ミー」、エアロが『ナイト・イン・ザ・ラッツ』でカヴァーしてたシャングリラスの「リメンバー」なんかもあってさすがはってカンジ。
その後は、最近恒例のジャケ作り。ダラダラやってるんで、まだ終わらない(笑)今日は、銀魂DVDジャケ用の画像を探したり、スチャダラのジャケ写真探したりといったところ。
ヒマそうだって?確かに普通の感覚だとそうかも知れない。でも性分なのか、こんな時間の過ごし方がとても好き。スゲー頑張って、こういう“ヒマ”な時間を作ってるというか。
「ヒマだねー」ってよく言われるぼく。
言われると確かにそう思う。
気が付くと何だか罪悪感 感じてる自分こそなんだ?
そもそもヒマって言葉自体、
まずいい意味では使われない。
辞書でヒマってひいてみた。これもまあヒマのなせる業。
(中略)
そんなヒマあったらって言うが、
みんなヒマは嫌いなのか?
ヒマはダメか?悪いのか?
そんなに嫌か?ヒマが。
ヒマ万歳!
| 固定リンク
「日本のロック」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- LA MOSCA旅日記/新宿の片隅から(2017.09.10)
- 素早く生きてゆっくり死ぬ(2017.08.14)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
「映画」カテゴリの記事
- SET THEM UP JOE(2017.11.06)
- 古いヤツだとお思いでしょうが・・・(2017.10.12)
- MUSIC IS LIFE, AND LIFE IS NOT BUSINESS(2017.09.16)
- I FEEL ALRIGHT(2017.09.05)
- 遠藤ミチロウの‟独り”パンク放浪記(2017.08.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント