ずっと真剣勝負だったブランキー
ブランキーのライヴって、和気あいあいと共鳴しながら音を合わせていくというタイプじゃなくて(そういうのにも大好きなの沢山あるけど)クサい言い方すると自分の思う音をぶつけ合う戦いだったんだと思う。勝手な思い込みかも知れないが。
だから観てると、3人の心の動きまで生々しく見えるつうか、異常に人間臭いライヴをしてたんだなぁ、と今更ながら再認識。
達也って、きっとああ見えて繊細で気ぃ使いの人じゃないかなと思う。作曲者であるベンジーの望む音を出してやろうとか、気持ちよく唄えるようにとか、いろいろ考えてたんじゃないかな、レコーディングやリハの段階では。で、ライヴ本番で、興奮してきて“関係あるかい!”ってカンジで弾けちゃう(笑)
そういうのが見えるとこっちも興奮しちゃうんだよね。
ブランキーのラスト・ライヴ(口惜しながら観てない・・・)を収めた映像作品『LAST DANCE』は、最高の作品だと思うが、特に大好きなシーン。
後半、「PUNKY BAD HIP」のブレイク後、照井の雄叫びが入るトコ。あまりの照井のテンションに、ベンジーが嬉しそうに笑って達也の方を向く。“達也、照ちゃんがスゴイよ!”みたいな顔して。達也は達也でテンション上がって夢中で叩いてて、それに気付いてない。
ずっと真剣勝負みたいなライヴをし続けてきたから、ブランキーのライヴにはメンバーの笑顔ってのは殆どなかった(と思う)
解散決定して、最後のライヴでそれが出たってトコがいいな。
ああいう緊張感は再結成しても出ないと思うんだけどね。
リラックスして、仲良く演奏を楽しむブランキーなんて、俺は観たいと思わないな。
« ホントに9年も経ったのか? | トップページ | 奥行きの深い平日休暇/CD→ウォークマン録音しまくり篇 »
「日本のパンク」カテゴリの記事
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- Dear Boy(2017.11.01)
- MR.FREEDOM(2017.10.18)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑨-ジャニス2号店(2017.08.05)
- 開発地区はいつでも夕暮れ(2017.07.03)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/498183/27375700
この記事へのトラックバック一覧です: ずっと真剣勝負だったブランキー:
こんばんは!
再結成の話もあるのですか!
そうなったとしたらなったで嬉しい気持ちもありますが・・・
ちょっと複雑な気分ですね。
投稿: ちゅう吉 | 2009年1月22日 (木) 20時15分
ブランキーのバンドとしての魅力は3人のバランス。
だから3人の方向性・バランスがぴったり揃わない限り、
再結成は望みません。
正直、ないと思ってます…
『一夜限りの再結成LIVE』
なら親の危篤じゃない限り行きます(>_<)!
投稿: RED HOT JET CITY | 2009年1月22日 (木) 20時27分
>ちゅう吉様
あくまで噂ですけどね。
うん、複雑ですよね~。
俺は、やって欲しくない気持ちの方が強いです。
>RED HOT JET CITY 様
俺も正直、ないと思う。
一夜限りじゃ、行くったってチケットが・・・
ハッ!そうか、君の場合は・・・。
あっ、そう云えば、余計なお世話だけど、
あまり気にしない方がいいよ。
俺も前にちょこっとあったんだけど、
気にしないことにしてます。
投稿: LA MOSCA | 2009年1月23日 (金) 16時31分