ロックごっこ
PRIMAL SCREAM 2000年リリースの『EXTERMINATOR』に収録の「BLOOD MONEY」
プライマルは熱心に聴いてるわけじゃなく、アルバムも4~5枚しか持ってないし、ライヴも観たことないけど、何か好き。
ボビー・ギレスピーって、どこか“ロックごっこ”で遊んでるカンジがあっていいな。アルバム毎に音楽性、コロコロ変えてた前期は特に。
『screamadelica』と『ヘッド博士の世界塔』の同時代性(『GIVE OUT BUT DON’T GIVE UP』と『6996』もかな?)もあって、小山田圭吾との共通性も感じるね。
『EXTERMINATOR』は、平たく言うと、怒りに満ちたパンク・スピリットをデジタルを駆使して奏でたってカンジの作品。リリース時、雑誌で見たボビーはSUICIDEのTシャツ着てたりして、“お~、そういうモードなのか!判り易い!”と思ったりしたな。
昔、プロディジーやパブリック・エネミーなんかを、“サウンドは違ってもスピリットはパンク”みたいな言い方する人が居て、“う~ん、それはどうかな?”と思ったりしたもんだけど、プライマルには、その言葉も当てはまるかもな、と思う。
「BLOOD MONEY」は、ここから本格参加した元ストーン・ローゼズのマニの地を這うような重いベースと手数の多いドラムにノイジーなギターが絡む、モロ、P.I.L.の『METAL BOX』ってカンジのインスト曲(でも、そうかと思うと途中からトランペットが入ってきて、それがとても効果的で印象的だったり)でスゲー、カッコイイ!
他にも♪あんたにはカネがある オレには魂がある オレをカネで買うことはできない♪と唄われる「KILL ALL HIPPIES」、ケミカル・ブラザースのリミックス・ヴァージョンもカッコよくて、ボビーの唄がジョン・ライドンな「SWSTIKA EYES」、♪撃て 走れ 殺せ 火をつけろ♪という歌詞がノイズにまみれて繰り返される「SHOOT SPEED/KILL LIGHT」なんかのカッコイイ曲が目白押し。
うん、いいアルバムだよ、ウォークマンに入れようっと。
| 固定リンク
「ROCK」カテゴリの記事
- BITTERSWEET(2017.10.21)
- DUST & BONES(2017.09.25)
- I FEEL GUILT(2017.07.29)
- 夢見るグルーヴィン・タイム(2017.07.23)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑦-ヨーロピアンパパ(2017.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
PRIMAL SCREAM、僕は「screamadelica」
しか聴いた事なかったので、記事の曲をようつべで観てみましたー。かっこいいですね!
『EXTERMINATOR』も聴いてみまーす。
投稿: ちゅう吉 | 2009年4月21日 (火) 18時51分
プライマル!!!
ボビーはパンクです!!
でもクリエーション時代は何故かネオアコ・・・
変容し続けるプライマル!!!
『エクスターミネーター』は勿論、出勤応援テーマアルバムとしてMY携帯に入ってますよ!!
スワティカも良いが KILL THE HIPPIESが大好き!!
YOU GOT MONEY, I'VE GOT THE SOUL!!!
投稿: ナカムラマミ | 2009年4月21日 (火) 21時35分
>ちゅう吉様
『screamadelica』もサイコーにカッコイイですよね~。
俺も大好きです!
でも、このアルバムもいいですよ~!
>ナカムラマミ様
≫ボビーはパンク
やっぱり?ですよね!
出勤応援テーマアルバムっていい表現ですね~。
マミさん、面白いっ!(笑)
「KILL ALL HIPPIES」、サイコーですよね!
投稿: LA MOSCA | 2009年4月22日 (水) 19時38分