昭和は遠くになりにけり
ひとつ前の記事のkazzさんのコメントで初めて知ったDOLL休刊。
森脇氏に何かあったんじゃなきゃいいけどね。何か健康面でいろいろ大変みたいだったし・・・。
正直、最近は買ったり買わなかったりだったけど、ガキの頃はDOLLの影響モロ被りだったからなぁ。こういうこと言うと年寄りくさいけど、やっぱり隔月間の頃の、特にバンド・ブーム前の80年代くらいまでのは良かったもんな。この手の音楽ジャンル専門の商業誌なんて、他になかったもんね、当時。こんなカッコイイ雑誌はない!とか思ってたよ。特に俺みたいな田舎に住むヤツにとっては、全てが貴重な情報源だったからね。後ろの方のレコ屋の広告なんて穴があくほど読み倒してた。高円寺に変な幻想持っちゃったり・・・。
どういう理由があるにせよ、寂しいな。
また、俺の大好きだったモノが無くなってしまう・・・。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 現場主義のフォトグラファー(2017.11.12)
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- BUT NOTHING COMES MY WAY(2017.09.19)
- さらば夏の日 2017.AUG.(2017.08.31)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ。
早速のレスありがとうございます。
DOLL、やはり廃刊ですね・・・
一応休刊としてますが、雑誌の復活は厳しいから、
ここでお終いかと思います。
ミッキーの日記が読めなくなるのは寂しいな。
ザ付きのスターリン、狂児がいた頃のスタークラブ、
アナーキー、色々影響受けました。
さて、あれからあっと言う間の1ヶ月。
自分は何も変わってないけど、日々生きるのみ。
ミック&キース、ディランには長生きしてほしいです。
ラモーン3人はすでにいないしね・・・
投稿: kazz | 2009年6月 1日 (月) 23時40分
こんにちは!
DOLL休刊なんですね。(u_u。)
寂しい事ですね。
投稿: ちゅう吉 | 2009年6月 2日 (火) 17時50分
>kazz様
森脇の音楽的生活様式は、購入しない時も立ち読みしてました。
ロキノンは未だに毎号買ってますが、渋松と松村のページ以外は殆ど読まない時もあったりして・・・。
何で買ってるんでしょうね?(笑)
そうか、今日で1ヶ月なんですね・・・。
>ちゅう吉様
たかが雑誌かもしれないけど、思い入れもあったし、やっぱり寂しいですよね。
投稿: LA MOSCA | 2009年6月 2日 (火) 19時19分