忠告は全ていま罰として現実になった
いろんなことがおきて、頭が混乱してる。
いや、普通の人だったら、処理できる程度のことなのかもしれないけど、何せ容量小さくて要領悪いんで。
それに全部、自分で蒔いた種だし・・・。
仕事を終えて、冴えない気分で駅に向かうと、ホームでBUZZクン発見。
その後もちょこちょこ遭遇はしてるものの、俺が忙しかったり、彼が時間がなかったりで、久々に(いや、初めてつってもいいかも)じっくり話す。
しかし、この子、ホントに面白いわ。村八分、外道、アナーキー、じゃがたら、スターリンなんてバンド名が次々、出てくる。「フリクションはツネマツが居た頃がサイコーですよね、やっぱり」だって。1990年に産まれたくせに!(笑)
そのうち、呑みにでも誘おうかな?あっ、でも未成年だな、まだ(笑)メインでやってるバンドでSONICとか出てるらしいんで都合がつけば観に行く約束をする。
我ながら貧困な想像力だとは思うけど、ここんとこ、ミドリを聴きまくってて思い出した、椎名林檎のコレを実に久々に聴く。
最近の彼女の動向は追わなくなっちゃったし、アルバムなら、この次の『勝訴ストリップ』の方が断然好きだけど、やっぱり、最初の、登場したときの衝撃はでかかったよね。
未だ、全く鮮度を失ってない、と言い切りたいとこだけど、なんか強烈に懐かしさも感じたな。リリース時に無茶苦茶聴いて、パタっと聴かなくなって久々だった所為もあるかもしれないが。聴いてた頃の風景も蘇ったしね。もう11年も前なんだな、コレも。
殆どの曲が大好きだけど、やっぱり1曲目の「正しい街」がスゴイね。“痛い”ぐらいリアルで。
アタマに持ってきたのも納得な、原点の1曲だと思う。
| 固定リンク
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「日本のロック」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- LA MOSCA旅日記/新宿の片隅から(2017.09.10)
- 素早く生きてゆっくり死ぬ(2017.08.14)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは!
1990年生まれの子から村八分、外道、アナーキー、じゃがたら、スターリンって言葉が出てくるのってすごいですね。僕はその世代で上記のバンドの話する人は身近には全く存在しません!すげーー。
(* ̄ー ̄*)
椎名林檎とミドリもあまり聴いた事がないので得意のユーチューブで色んな曲を聴いてみまーーす。
あっ、チョコは妻子合わして1つの予定です
(笑)
投稿: ちゅう吉 | 2010年2月11日 (木) 10時18分
初期林檎はたまりませんわー
あざとさがキマってて天才
投稿: GRS★ | 2010年2月11日 (木) 17時33分
3Dでも、チチは飛びださなかったか!残念!
投稿: P | 2010年2月11日 (木) 20時42分
>ちゅう吉様
この子、可愛くてさぁ。俺の息子と言ってもおかしくない歳だけど(笑)
そのうち、じっくり話せたら、ここで報告しますね!
ミドリ!数年ぶりに震えるような衝撃を受けました!
是非、聴いてみてください。
あっ、チョコ。ウチもひとつかも・・・(泣)
>GRS★様
あの(敢えての)あざとさを批判したヤツって分かってないよね~。
痛快でしたね!
>P様
だから!
前にも言ったけど、エロコメに反応すんなよ!
削除して君のだけ残ると意味不明でアホみたいだぞ!(笑)
でも、どうしても言いたくなるのか?
投稿: LA MOSCA | 2010年2月11日 (木) 21時43分
若くても好きな子はいるんですね~
もっと、そういう子増えてほしいな~
流行の音楽ばかり聞いてないでさぁ
投稿: マイト | 2010年2月15日 (月) 01時57分
で、問題は解決できそうなんでしょうか?
投稿: マイト | 2010年2月15日 (月) 01時58分
>マイト様
うらはらに「お前の年代のモノ聴けよ」って気持ちもありつつ、嬉しいです、オジサンは(苦笑)
問題ねぇ、これがどうしてなかなか・・・。
まぁ、たいしたことじゃないし、自分の気持ひとつなんですけどね。
4月には解決してると思われます!
投稿: LA MOSCA | 2010年2月15日 (月) 21時45分