黄金のまどろみ
かつて道があった
懐かしい故郷へと続く道が
かつて道があった
懐かしい家へと続く道が
- BEATLES 「GOLDEN SLUMBERS」 -
昨年11月に主題歌、エンディング曲及びサントラを手がけた、斉藤和義のライヴを観た時のMCで知り(さわりだけ唄ってくれたせっちゃんに「もっと唄ってくれ!」と叫んでしまった・・・)、丁度、ひと月前にコレ観た時にもどっちにしようか迷った『ゴールデンスランバー』をPクンと観てきた。
PクンにDVDで観せてもらった『フィッシュ・ストーリー』同様、監督・中村義洋、原作・井坂幸太郎、音楽・斉藤和義のタッグ。キャストも若干カブりあり。
ネタバレになっちゃうんで内容については触れないけど、かなり緻密でスリリングなストーリーで、表向きのテーマであろうサスペンスとしても十二分に楽しめるし、映画タイトルにもなってる、ビートルズの曲の歌詞をモチーフとした友情や絆の再生話としてもよく出来てると思う。
原作読んでないけど、本(たぶん)、そして配役の絶妙さもあって、カッコいいキャラクターが多いね。主人公・青柳の父(伊藤四郎)、職場の先輩・岩崎(渋川清彦)、頼れる協力者・保土ヶ谷(柄本明)、そして黒いパーカーの男・キルオ(濱田岳)etc。濱田は、あまり映画もTVも観ない俺も目にする機会の多い役者で、こないだのコレでもいい味出してたな。キルオ、ある意味、キーパーソンだし。これまではそうでもなかったけど、一気にファンになってしまったよ。
エンディングも気が利いてて(クレジット・ロールでかかる、斉藤和義の曲が『フィッシュ・ストーリー』に続いてサイコー!)ジワッと来たし、うん、コレは良い映画だと思う。
Pクンとふたり、「良かったね!」「すぐにももう1回観たいね!」と興奮しながら帰ってきたら、KNOXさんからコレが届いてた。
コレについては後日。
| 固定リンク
「日本のロック」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- LA MOSCA旅日記/新宿の片隅から(2017.09.10)
- 素早く生きてゆっくり死ぬ(2017.08.14)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
「BEATLES」カテゴリの記事
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- CITY SLANG(2017.07.12)
- I KNOW YOUR NAME(2017.07.09)
- WITHIN YOU WITHOUT YOU(2017.05.21)
「日本のパンク」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- MR.FREEDOM(2017.10.18)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑨-ジャニス2号店(2017.08.05)
- 開発地区はいつでも夕暮れ(2017.07.03)
「映画」カテゴリの記事
- SET THEM UP JOE(2017.11.06)
- 古いヤツだとお思いでしょうが・・・(2017.10.12)
- MUSIC IS LIFE, AND LIFE IS NOT BUSINESS(2017.09.16)
- I FEEL ALRIGHT(2017.09.05)
- 遠藤ミチロウの‟独り”パンク放浪記(2017.08.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント