意味なんて要らない
あぁ・・・。
昨日今日と心の揺れ動きが激しい日々を過ごしてる。
ちょっとしたことに過敏に反応してしまう。
図太いクセに変なとこ、ナイーヴで困る。
よくコレで45年も生きてきたよなぁ。
今日は心休まる、やさしい癒し系の音楽聴こうと思ってたんだけど、あんまりそういうの無いんだよ、ウチには(苦笑)
仕方ないから、昨日に引き続き、(良い意味で)意味の無い、馬鹿馬鹿しいのを聴こう。
昔、萩原健太がTVでロックの歴史を手短に紹介してた時、「このように60年代末から70年代初頭にかけてのロックは普通じゃない人たちがやるモノだったけど、普通の人だってロックしたいじゃない?で、出てきたのがキッスです」みたいなこと言ってて、なんか納得したな。このバンド、真のロックじゃないと思う、俺も。“ロックもどき”というか。でも、「だから、何だ?」ってカンジ。カッコイイし楽しい、今、聴いても。
それと比べるとAC/DCはロックだと思う、本物の。どこが違うのか言葉で説明出来ないけど。でも、どっちも大好き。
コレに何の意味がある?(笑)
でもサイコーでしょ?
今夜はもっと観て、笑いながら寝よう。
| 固定リンク
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「ROCK」カテゴリの記事
- BITTERSWEET(2017.10.21)
- DUST & BONES(2017.09.25)
- I FEEL GUILT(2017.07.29)
- 夢見るグルーヴィン・タイム(2017.07.23)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑦-ヨーロピアンパパ(2017.06.27)
コメント
こんばんは!
KISSでよく聴くのはラヴィン・ユーが入ってる「ダイナスティ」とか、「エルダー」とか。
中学のころ友達とラジオ聴いててKISSのラヴ・ガンが流れて、その友達がRCみたいだねって言ったんだけど・・・RCのエレクトリック化の時にはKISSも研究したってキヨシローも言ってましたね。
投稿: kzztt | 2010年6月 9日 (水) 02時08分
>kzztt様
「ダイナスティ」はともかく「エルダー」!
渋いっすねぇ(笑)
あれってプロデューサー、ボブ・エズリンの絡みで
作詞でルー・リードが参加してるんですよね。
キッス随一の珍盤だろうけど俺も実は嫌いじゃないです。
清志郎とチャボは、あの「ヤング・ミュージック・ショー」を
一緒に観たらしいですね。
投稿: LA MOSCA | 2010年6月 9日 (水) 21時39分