ギミサムグッタイム、ギミサムペイン
梅雨って明けたの?また、ちょっと浮かれてちょっと悲しくなる季節の到来かぁ。
先日、KENBOさんから刺激的なブツの数々を送って戴いたと思ったら、今日はPクンが大量のブツを届けてくれた。
ブルーハーツのDVDボックス(5枚組)、そして本4冊。しばらく退屈しなくて済みそうだ。明日は大嫌いな土曜出勤で早く寝なくちゃだし、観始めると止まらなくなりそうなので後にしようと思いつつ、さっき、ブルーハーツを少し観てしまった。
正直言って、このDVDのリリースには疑問を感じてた。HIGH‐LOWSも、今のクロマニヨンズにもあまり肯定的な意見を持たない俺だけど、未だ現役で走り続けてるヒロト&マーシーがなんでこんなモノ出すんだろう?って。
でも観ちゃうとスゲーんだわ、やっぱり。コレ語り出すと長くなりそうなんで、全部観たらまた。
昨夜に引き続き、アリスタ時代のLOU REEDを聴いてる。今夜は78年のこのアルバム。
ルーのイカレポンチ全盛期の1枚。後にコーネリアス小山田も『ファンタズマ』で実践した、バイノーラル・レコーディング(頭の形をしたダミーヘッドの鼓膜の部分にマイクをセットして、聴き手が聴くのと同じ感覚で録音。ヘッドフォンで聴くと左右後方に異常に広がる)された作品。
つまんない曲もあるにはあるけど結構好きなアルバムだ。スプリングスティーンがノン・クレジット参加した長尺のタイトル曲や、ヴェルヴェット時代の再演曲(パティ・スミスの定番レパートリーでもあった)「リアル・グッド・タイム・トゥゲザー」もいいけど、なんと言っても大好きなのが1曲目の「ギミ・サム・グッド・タイムス」
「スウィートジェーン」や「ロックン・ロール」がコラージュされたイントロから始まるこの曲のサビは
♪ギミーギミーギミー 楽しいひとときをくれ
ギミーギミーギミー 痛みをくれ
判らないのか?
俺にとってはどっちも同じだぜ♪
サイコーだな。今の気分にピッタリだ。
| 固定リンク
「NY PUNK」カテゴリの記事
- 現場主義のフォトグラファー(2017.11.12)
- SET THEM UP JOE(2017.11.06)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑫-レア高円寺店(2017.11.07)
- LA MOSCAが選ぶLOU REEDの10曲(2017.10.27)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「日本のパンク」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- MR.FREEDOM(2017.10.18)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑨-ジャニス2号店(2017.08.05)
- 開発地区はいつでも夕暮れ(2017.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント