月が一番近づいた夜
髪を切った。白髪を染めた。ロキノンを読んだ。昼寝してしまった。リバウンドしつつある体重にビビッてちょっとウォーキング。そんな一日。
カワイイ、娘みたいな子のツィート読んでROBERT QUINEを思い出す。
Richard Hell and the Voidoids: Blank Generation
俺とクワインの出会いの曲であり、大事な大事な大好きな大好きな1曲。33年前の話。
ヘルもクワインも憧れてたであろうNYアンダーグラウンド・シーンの元締め、ルー・リードとの共演。この曲、スゲー好きでオリジナル・バージョンもコレの前の『テイク・ノー・プリズナーズ』のバージョンも大好きだけど、コレもクワインの泣きのギターが冴える素晴らしいバージョンだ。後に『クワイン・テープス』というアルバムが出されるくらい、ヴェルヴェットの追っかけだったクワイン。ルーにステージから「テープの準備はいいか?」と言われたこともあるようだ(笑)その後の共演で嫌というほどルーの嫌なトコ知ってしまったみたいだけど(苦笑)
Matthew Sweet- Girlfriend 1992
今現在の俺の超フェイバリット・アーティスト、マシュー・スウィートも聴く切っ掛けはクワインとリチャード・ロイドが作品に参加してたからだった。最初、この曲聴いた時、笑ったよ、あまりのクワインらしいギターに。
今現在の俺の、邦楽の超フェイバリット・アーティスト、斉藤和義。リチャード・ヘルの曲を本家クワインを従えて日本語でカバー。この日本語詩がまたいい。
そして今からコレを観よう。シオン、93年12月のクワインを招いてのライヴ映像。スゴイ近い日程にテレンス・トレント・ダービーの初来日公演があって、そっっちに行っちゃって観れてない・・・。鬼後悔。
SION with Robert Quine / 月が一番近づいた夜 '93 12 03 at 渋谷公会堂
うーん、いいなぁ。
| 固定リンク
「NY PUNK」カテゴリの記事
- 現場主義のフォトグラファー(2017.11.12)
- SET THEM UP JOE(2017.11.06)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑫-レア高円寺店(2017.11.07)
- LA MOSCAが選ぶLOU REEDの10曲(2017.10.27)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「日本のロック」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- LA MOSCA旅日記/新宿の片隅から(2017.09.10)
- 素早く生きてゆっくり死ぬ(2017.08.14)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
「ROCK」カテゴリの記事
- BITTERSWEET(2017.10.21)
- DUST & BONES(2017.09.25)
- I FEEL GUILT(2017.07.29)
- 夢見るグルーヴィン・タイム(2017.07.23)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑦-ヨーロピアンパパ(2017.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント