You’re just a memory
3月が終わるね。
あの地震とそれに伴う深刻な諸々。いろいろ知識を得て慎重な行動したり何かを訴えるのは素晴らしいことだと思うけど、正直言うとなるようにしかならないような気もする。俺みたいな馬鹿な小市民が騒いだところでどうにもならないレベルまで行ってるのかもしれないし。
ここを長く読んでくれてる人は憶えてるかもしれないけど、この2年ほど続いてた俺のグジュグジュが地震騒動のドサクサに紛れて終わろうとしている。いや、もう終わってるのか?
この前代未聞の事態の最中でも俺の頭の中には常にこのことがあった。自分のチンケな悩みの方がデカいからさ、俺にとっては。
でも俺にはもう成すすべも無い。後味悪い終わり方はしたくなかったんだけどどうしようもない。あとは俺の計り知れないところででも良い方向に進んでくれてることを祈るのみ。う~ん、言いづらいけどそんなカンジ。
今日の電チャリ通勤の行きも帰りも聴いたコレ。
ストーンズ、76年リリースの大好きなアルバム。
コレ、前にも取り上げてるね。ホントに大好きなんだ、このアルバム。
ストーンズの全作品中、トップ5に入るね。
ファンキーな「HOT STUFF」、「HEY NEGRLITA」。いかにもな「HAND OF FATE」、「CRAZY MAMA」。陽気なレゲエ・カバー「CHERRY OH BABY」。ビリー・プレストンがフューチャーされたジャジーな「MELODY」。ソウルフルで都会的なバラード「FOOL TO CRY」。
ミック・テイラー在籍後期のイマひとつ停滞してた時期を越えて、新機軸を打ち出し始めた捨て曲なしの名盤だと思う。
昔からフェイバリットで人気の高い「MEMORY MOTEL」が沁みるなぁ。
カントリーとソウルが混ざったような叙情性を持った名バラード。美味しいトコ持ってくキースのヴォーカル・パートもいいなぁ。
近年のライヴでは時折登場するけど、俺も1回だけ生聴き出来た。
98年3月、『BRIDGES TO BABYLON』ツアー、東京最終公演。
演奏はヨレヨレだったけど嬉しかった、聴けて。至福の時だった。
しかし、何度見てもインパクトのあるジャケットだな。表もスゴイけど裏のチャーリーの表情もスゴイ。ロニーはまだ小僧っ子っぽいし(笑)
昔、ロキノンで表ジャケのパロディーでビルのトコに犬が居るイラスト見て大爆笑したことあった。あれ、誰が書いたんだっけ?和田ラジオだっけ?
| 固定リンク
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「ROLLING STONES」カテゴリの記事
- 古いヤツだとお思いでしょうが・・・(2017.10.12)
- グッバイ、ルビー・チューズデイ(2017.08.17)
- I FEEL GUILT(2017.07.29)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
- LA MOSCA旅日記 / LET THE GOOD TIMES ROLL(2017.06.25)
コメント
こんばんは!
『B&B』はホント素晴らしいアルバムですよねー!
僕はストーンズ聴き始めの頃はあまり聴いてなくて
序々に大好きになったアルバムです。
ジャケット強烈ですよね。
僕はできるだけ表をみないようにしています。
怖いから!(笑)
でも裏も怖いですよね!(笑)
悩みが無くなってよかったですね。( ̄▽ ̄)
投稿: ちゅう吉 | 2011年3月30日 (水) 22時18分
自分もいました。
東京ドーム最終日の「メモリー・モーテル」。
98年でしたか。
あれはうれしすぎたな…。
“BLACK AND BLUE”、自分の場合もベスト5に入ります。
87年頃だったかな…西新宿で入手した「ヤング・
ミュージックショー(NHK)」のビデオで、ミックが
「愚か者の涙」を歌うシーンは、ストーンズの映像に飢えていた
当時の自分にものすごい感動を与えてくれました。
定番の「アンジー」もいいけど、たまには「愚か者の涙」も
やってほしいですね。東京で。
投稿: 月見家 | 2011年3月30日 (水) 22時33分
良いねぇ! この時期のストーンズは曲も演奏も最高だよね。 この頃の海賊盤、沢山出てるけど、どれ聴いてもハズレないもんなあ!
俺はやっぱりブライアン・ジョーンズ在籍時のカバーばかり演奏していた初期しか認めてないんだけど(いるんだよね、こういう偏屈な奴・笑)この時期のストーンズは素晴らしいです。
投稿: ロン様 | 2011年3月30日 (水) 23時36分
[ブラック&ブルー]傑作です。『メモリー・モーテル』ヤング・ミュージック・ショーで見たパリ公演。ミックがエレピ、キースが生ピアノ弾いてたのが印象的だった。あれ?逆だったかな? 早くあの映像公式リリースしてくれないかなぁ。ビリー・プレストンとミックのバンプも楽しかったし・・・。あと『ハンド・オブ・フェイト』のイントロ聴くだけでなんか元気出るしね。俺も今日聴こうっと!!
投稿: ロック仙人TF | 2011年3月31日 (木) 11時21分
>ちゅう吉様
ちゅう吉さんも前から言ってますよね、このアルバム好きだって。
俺は最初は「メモリー~」とかの情緒に訴える曲や「クレイジー~」なんかの判り易い曲が好きでした。
「ヘイ・ネグリータ」とかが好きになったのは大人になってから。
ジャケは表も裏も怖いです(笑)
悩みね。あとは後遺症を乗りきれば(苦笑)
>月見家様
武道館だけじゃなく、この日も知らずに同じ空間に居たんですね。
この日は「クレイジー・ママ」もやりましたよね!
感無量でした。
ちなみに俺のストーンズ、ベスト5は
『ベガバン』、『スティッキー』、コレ、『ラヴ・ユー・ライヴ』、キースの『トーク・イズ・チープ』です。
>ロン様様
偏屈なロンちゃん(笑)も好きですか、コレ。
この時期、いいよね~。
>ロック仙人TF様
サイコーですよね、このアルバム。
あぁ、「ヤング・ミュージック・ショー」
確かに公式リリースしてほしいですね。
この時期、特にこのアルバムとツアー、ビリー・プレストン、重要なポジションですよね。
投稿: LA MOSCA | 2011年3月31日 (木) 22時09分