29年目の7月1日に
昨日。仕事を終えて、予定どおり、お隣りの福島県いわき市へM.J.Qを観に行った。
いつもの友人たちは都合がつかないというので独り、ドン行電車で。いわきはウチの最寄駅から小1時間。コレは行かなきゃだよなって。というか、今のミチロウを観たい!って思いが強かったからね。
会場のclub SONIC IWAKIに到着したのは、前座のアベマンセイが始まった時。いわき在住の彼のステージは、時間は短いながら、オベーションを自在に操り印象的なフレーズを奏でる素晴らしいモノだった。バックに流した、やはりいわきの映像家、サカイエイジ氏の、いわきの海岸を写した映像も効果的。
前座終了後、ほどなくしてお馴染みのS.E.、ドアーズの「THE END」(勿論、先週の日曜にまた観返してしまった『地獄の黙示録』のサントラ・バージョン!)に乗ってメンバー登場。オープニングはやはりお馴染み、「虫」。
いつにも増して、ミチロウのテンションが高いように見えるのは気のせいか?いや、それにつられるように久土とキュウちゃんのテンションも上がってた、間違いなく。
某サイトで見た、最近のセットリストとほぼ同じ(数曲少なかったけど)演目の中、印象的だったのは、イントロの2本のギターの絡みが震えるほどカッコよかった「水銀」、ビデオスターリンのレパートリーでM.J.Qの1stアルバムにも収録された「Sha.La.La」
後者は、あまり好きな曲じゃなかったけど、何故か昨日は心に響いた。もしかするとはじめて良いと思ったかもしれない。
あと、アンコールで上半身裸で赤い拡声器でサイレン鳴らしながら始まった「ワルシャワの幻想」ね。もう、コレは何度観ても血が騒いじゃうな~。
て言うかさ。
俺はTOUCH-MEもノータリンズも好き(TOUCH-MEは多分、M.J.Qよりも)だけど、M.J.Qは“バンド”だね、一番。
もっと言っちゃうなら、“スターリン”。“ザ”なしもビデスタもグロテスク・ニュー・ポップも含めた。
21世紀の、還暦超えたミチロウの今現在の無理のない自然体なスターリン。
ミチロウの唄をバッキングしてはいるんだけど、それでいて自己主張もしっかりしてる久土とキュウちゃんのプレイ聴いてたらつくづくそう思った。
意外なことに、震災や原発、そして8月15日の『プロジェクトFUKUSHIMA!』に関しての発言はなかったけど、「原発ブルース」の前の「腐れ原発!」って一言と、アベマンセイの時の、いわきの海岸の映像をバックにしたオーラスの「天国の扉」も印象に残った。時折、後ろのプロジェクターを振り返って見つめるミチロウの目つきが脳裏に焼きついてる。
去り際に「いろいろあるけど、これからも頑張っていこう」みたいなことを言った(正確な言葉は違ったかもしれない)ミチロウに、反射的に「ミチロウ、ありがとう!」と叫んだら、拳を挙げて返してくれたのが嬉しかった!
終演後、物販のトコに出てきたので「8月15日も来ます。頑張ってください!」と挨拶して帰ってきた。
やっぱり面倒くさがらずに行ってよかった!素晴らしいライヴだったよ!
昨日は7月1日。
コレが出て、29年目の日。
昨日も「ワルシャワ」の他に、ここから「下水道のペテン師」、「負け犬」が演奏された。
発売日にいの一番にレンタル(そう、最初はレンタル!・笑)して「肉」のソノシート、パクって、早29年。
29年前に戻って、高1の俺に言ってやりたい。
「お前の選択は間違ってない。29年経ってもこの人は終わってない。スゲーぞ!」って。
| 固定リンク
「THE STALIN」カテゴリの記事
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- 遠藤ミチロウの‟独り”パンク放浪記(2017.08.22)
- もうすぐ終わりがやってくる(2017.04.17)
- LA MOSCAのレコ屋探訪③-RECOfan渋谷BEAM店(2017.03.12)
- 天婦羅ROCK(2017.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやあ、お疲れ様でした。
やっぱり凄いライブだったんですねえ。
MJQは「無理のない自然な形のスターリン」ってホントその通りだと思います。lamoscaさんだからこそ言える表現ですね。
ミチロウが拳を上げて返してくれたんですか!いいなあ。もう絶対lamoscaさんのこと覚えてますよね(笑)。
MJQの神がかりな迫力が伝わってくるレポありがとうございました。
8.15のこと何も言わなかったのは意外。どこまで具体的に決まってるんでしょうね。
ああ、行けるといいなあ。
投稿: テルミー | 2011年7月 3日 (日) 01時14分
>テルミー様
凄かったです。
他の二人、久土、キュウちゃんもだけど、とりわけミチロウの尋常じゃないテンション!
あぁ、覚えてるよね、きっと。
でもたぶん、モヤっぽいヤツだと思われてると思います(苦笑)
でもディープなファンというのはえてしてモヤっぽいモノですよね?(笑)
8月15日、テルミーさんにお会い出来るのを楽しみにしてます!
投稿: LA MOSCA | 2011年7月 3日 (日) 21時41分
いまごろですが、M.J.Q.のライヴレポありがとうございました!
いわきの海岸の映像をバックにした「天国の扉」ですか。。。ミチロウの胸の内を想像すると、ちょっとつらいものがありますね。
スターリン246のギターは久土さんみたいですが、ドラム、ベースは誰なのでしょうかね!?
投稿: tinytambourine | 2011年7月 4日 (月) 23時02分
>tinytambourine様
でもね、振り返ってプロジェクターを見つめるミチロウの目は力強かったですよ。
勇気を貰いました。
久土さんには確認しました。参加だそうです。
ドラム、ベース・・・。気になりますね~。
投稿: LA MOSCA | 2011年7月 6日 (水) 22時04分