気にするなよほんの冗談
休日特大イベント仕事終了。
思えば、この手のを担当したの、久々な気がする。
案の定、腹立たしいことが連発して“日々をなるべく楽しく過ごそう”という最近の俺のモットーも早々に打ち砕かれる。
嫌なことばかりだった訳じゃないけど。でも何度も何度もカッときてしまった。
環境が良くないのか?俺の人間としての器の小ささが原因なのか?
もしかして腹を立てることに喜びを感じてるのか?
それは最悪だな。
いや、こんなことチマチマ考えること自体が良くない。
もっとおおらかに、肯定的に行こう。
春にこんなの買って、ひとしきり大雑把に聴いたので、最近はデッカ時代のストーンズを(大雑把に)聴いてる。
今はコレ。実は八角形のは英国デッカ・レコード盤なんだけど、この10年ぐらい前に出たリイシューCDは何故か、このジャケで米国ロンドン・レコード盤の曲目。
八角形、アナログ持ってないんだ、俺。ガキの頃、当たり前に売ってたけど買わなかった、何故か。
ホントは「JUMPIN’ JACK FLASH」で始まるデッカ盤の方がいいんだけどね。
そう、「JUMPIN’ JACK FLASH」ね。
ずっと(数ある)ライヴ・バージョンの方がいいと思ってた。あの、勿体つけたようなイントロ無くてすっきりしてて。
でも、最近はこのオリジナルもカッコイイなと。初めて聴いて感動した頃の記憶が蘇るというか。
俺は夢想癖があるからよく思うんだけど、コレ、リアルタイムで聴いたらどう感じただろうなって。
前年の、67年12月に“あの”混迷を極めた『サタニック・マジェスティーズ』があって、翌68年5月にこのシングル。
今みたいに事前に情報出回ってなかっただろうから、何も知らずにシングル買ってきて針落として、コレが流れてきたら・・・。
興奮しただろうなぁ。俺だったら気が狂っちゃったかもしれない(笑)
ずっと前に雑誌(ロキノンだったかな?)で、中学時代に酷い虐めにあってた頃、この曲聴いて乗り切った、みたいなこと書いてるライターが居たけど、判る気がする。俺も随分、元気や勇気を貰ったと思う。いや、今でも。
この、どこまでも肯定的で酷く高揚的なギター・リフ。
そして、やはり肯定的で自信と確信に満ちた歌詞。
♪But it’s a alright now
In fact it’s a gas
But it’s alright
I’m jumpin’ jack flash
It’s a gas gas gas♪
聴くと興奮して力が漲ってくるね、未だに。初めて聴いてからもう30年以上経つけど。
日々の下らないチマチマしたことがふっ飛んでいく。
今日の記事タイトル、判ってくれる人。
心の友だな(笑)
| 固定リンク
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「ROLLING STONES」カテゴリの記事
- 古いヤツだとお思いでしょうが・・・(2017.10.12)
- グッバイ、ルビー・チューズデイ(2017.08.17)
- I FEEL GUILT(2017.07.29)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
- LA MOSCA旅日記 / LET THE GOOD TIMES ROLL(2017.06.25)
コメント
こんばんは!
いいですね~ガスガスガス!
これは、ほら吹きイナズマ???
パッと光って消えちまう~♪
投稿: kzztt | 2011年9月25日 (日) 02時36分
>kzztt様
さすが、kzzttさん!
正解です!
心の友ですね(笑)
投稿: LA MOSCA | 2011年9月25日 (日) 20時54分