WALK ON BY
今日はちょっぴり和らいだな、寒さ。
週末連休だ、今週も。
暖かくなるみたいだし、用事もないしオーケーだな。
昨夜から聴いてるのはコレ。
STRANGLERSの『BLACK&WHITE』 78年の3rdアルバム。
ダムド、ビートルズの自分のブログ記事から連想して。世話無しだな、相変わらず(苦笑)
このアルバムについては以前も書いたんで少しだけ。
全編に溢れる疾走感。でも全然軽快じゃない。どこまでもヘヴィー。息苦しさを感じるほどに。それゆえに聴きたくない時期も正直言ってあった。でも今は違う。個人的な気分の問題かもしれないけど、今現在、こういう重厚さを感じさせる音楽があまりにも少ないからかな?とも思う。
なんだかとても本気というか真剣さを感じるんだよな。生きるか?死ぬか?みたいな、命掛け!みたいな切羽詰ったカンジ。曖昧さの欠片も無い。黒か白か。灰色は此処には無い。
ヒューが抜けてからは(って、もう20年以上経ってるけど・笑)全然聴いてないんだけど、俺の知る限り、ストラングラーズにはずっとそういうフィーリングがあった。それがあったから、たとえ音楽性が激変しようが一貫したモノを感じてた。
同時期のシングルのみの曲。ディオンヌ・ワーウィックのカバー。
情報としては知ってたけど初めて聴いた。彼女の代表曲のひとつなんだね。
コレがストラングラーズだとこうなる。
怖ろしいほどストロングなのに哀しさも原曲以上。間奏のオルガンとギターはまるでドアーズの「ライト・マイ・ファイヤー」だ。ジャン・ジャックは「ドアーズなんて聴いたことない」と嘘ぶいてたけどね(笑)
♪俺が通りを歩くのを見かけたら
お前と会う度に泣き出してしまうから
そのまま黙って通り過ぎてくれ
涙は見なかったことにして
悲しみは自分の中だけで
お前の姿を見るだけで
泣き出したくなるから♪
うーん、いいねぇ。大好き。こういうの(笑)
そういえば、去年、Tシャツ買ったな、このバンドの。
ストラングラーズならこのロゴだよね?昔、タムが着てるの見てからずっと欲しくてようやく見つけた。苦節30年近く(笑)タムの着てるのとは若干違うけど、それでも嬉しかった!
バッヂはなくしちゃったんだよなぁ、数年前に。もの凄いガッカリした・・・。
リアルタイム世代以外にはイマイチ、ピンと来ないかもしれないけど、いいバンドだよ、ストラングラーズ。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑧-FUNTIME(2017.07.19)
- THERE AIN’T SANITY CLAUSE(2016.12.23)
- Fairytail of 高円寺(2016.12.17)
- YOU WANTED THE BEST, YOU GOT THE BEST(2016.10.31)
- ええ加減にせんと気い狂うて死ぬ(2016.06.11)
「PUNK」カテゴリの記事
- フィールオーライ(2017.09.03)
- I’VE LOST CONTROL AGAIN(2017.08.21)
- クズの中のクズ(2017.05.05)
- LA MOSCA旅日記 / 桜2017・吉祥寺(2017.04.12)
- CHEAP & EASY(2017.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Tシャツに缶バッチにと渋いですね(^O^)
改めてじっくり聴いてみます♪♪
投稿: TAIKE | 2012年2月 3日 (金) 22時04分
切羽詰った感じ分かります。パンクにこだわらず私はストラングラーズは特別な思い入れがあります。アルバムはどれも好きですが、特にRAVENまでは今も聴き続けてます。ジャンジャックのMLとかJAMのインタビュー読んで「わ、このひと真面目、真剣」と思ったのを思い出します。「システムは人間がいる限り存在する」「今はラブソングなんて歌っている時代じゃないんだ」とか話してました。最初の来日は行けませんでしたが、FM東京で放送したライブテープはしっかり残ってますよ。ホームページ見ると春はツアーづくし、ニューアルバムも出ますし、まさしく現役。すごいです。だけど長老ジェット大丈夫なのかなあ。
投稿: スター階段z | 2012年2月 4日 (土) 09時03分
>TAIKE様
リアルタイム世代じゃない人に飛ばされがちだけどいいバンドですよ!
>スター階段z様
あぁ、俺も『レイヴン』までは特別かなぁ。それ以降もいいけど。
うん、インタビューでの発言とかも興奮して読んでましたよね。
ガキだったしね、こっちも(笑)
ジェットって70過ぎとかじゃなかったでしたっけ?
心配ですね(笑)
投稿: LA MOSCA | 2012年2月 4日 (土) 21時47分
The Stranglers 初めて聴いたけれど、グッときちゃった。
いいなあ~と思うと、なぜかイギリスのバンドなんですよね。
きっと、Youtubeのリンクをfbに貼ってしまうなあ(笑)
分かる人は多くないとは思うけれど、いいんだ。
今日も、ありがとうです。
投稿: パト | 2012年2月16日 (木) 14時50分
>パト様
俺はどっちかというとアメリカのバンドのが好きなんですけどね(笑)
キャリア長くて、いろんなタイプの曲やってるけどスジの通ったいいバンドですよ!
投稿: LA MOSCA | 2012年2月16日 (木) 21時18分