IQ 69
明日は雨なのか?やっぱり。
めんどくせーなぁ。
ていうか可哀想だな、今年の子たち。
まぁ、去年なんか震災でつぶれちゃったからまだマシか。
こんな俺の暇潰しやうっぷん晴らしの相手してくれた子が何人か居るんで、カリカリせずに気持ちよく送り出してあげたい。
一昨日届いたこの2つのCDを聴きまくってる。記事を書きたいところだけど長くなりそうなんで日を改めて。たぶん日曜辺りに。
ずっとミチロウの声聴いてたんで気分転換にコレ聴こう。
LOSALIOS、02年のライヴ盤、『SCHOOL OF HIGH SENSE』
ロザリオスのアルバムってコレだけ持ってなくて、買おうと思いつつ早何年、こないだの日曜に近所の中古屋で発見。¥480だった。新品買わずに得したよ(笑)
別に武田真治が嫌いな訳じゃないけど、ロザはこの後の彼が抜けた3人の時期が特に好きで。
翌03年の3人のツアーのドキュメンタリーをTVで観てスゴイ良くてDVDも買ったらそれがまた良くて。土屋昌巳と金子飛鳥がゲストで入る曲もあって、それぞれにいい仕事してるんだけど、やっぱりこの3人が核かな?と。
今現在(もだよね?)のアイゴン入りの編成もいいけど、なんかアイゴンがお客様に見えちゃう時もあったりして。
でもコレ聴いたら、カッコイイんだ、武田真治のサックス。いい加減だから、俺(笑)
ていうか、演奏内容もさることながらスゲー音がいいんだ、このアルバム。トッキーのベースが馬鹿デカい音でミックスされてて迫力満点。達也のドラムもスタジオでの大リーグボール養成ギブス付けられてる感(笑)が全くなく開放されまくってて。カトウタカシのギターは3人になってからの方がいいかな?メロディ楽器、もう一人居るからかちょっと抑え気味な気が。それでも充分スゴイけど。俺が今、第一線で活動する日本のギタリストで1,2を争うぐらい好きなギタリスト。(もう一人は斉藤和義)
スリリングに展開するオープニング曲。達也の自然に出ちゃった感満載の雄叫びに興奮する。
達也はソングライターでは無いし、言葉を紡いでいくミュージシャンでは無いけど、タイトルは彼が付けてんのかな?タイトル通りのイメージが浮かぶ、イマジネイティヴな曲。映画のサントラみたい。
このタイトルの言語感覚は達也だろうね、やっぱり。サイコーだ。曲調が変わってベースのイントロに突っ込んでくる2:28秒頃に入るメチャクチャなオカズ。
こんなフレーズ、誰も思い浮かばない。思い浮かんだところで実際にやらない(笑)
それをギリギリでカッコよくしちゃう。天然の天才。
全く同じ内容のDVDもあるんだよね。貼った動画はみんなそこに収録されてるモノだろう。
欲しい!
| 固定リンク
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「THE STALIN」カテゴリの記事
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- 遠藤ミチロウの‟独り”パンク放浪記(2017.08.22)
- もうすぐ終わりがやってくる(2017.04.17)
- LA MOSCAのレコ屋探訪③-RECOfan渋谷BEAM店(2017.03.12)
- 天婦羅ROCK(2017.03.09)
「日本のパンク」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- MR.FREEDOM(2017.10.18)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑨-ジャニス2号店(2017.08.05)
- 開発地区はいつでも夕暮れ(2017.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あれ、ビデオスターリンのCDは新譜ですか?
投稿: マイト | 2012年3月17日 (土) 01時36分
IQ69、同感で思わずコメントしちゃいます。この達っつぁん(と思う)のネーミングも大好き。じつはもっと深い意味がありそうで。以前、小学校入学するときに知能検査ってあったんだよね。それでIQ出すんだけど、IQ70ってのが普通学級に入れるかどうかのボーダーだったんだよ。「境界線児」って呼ばれていた。だからこの69っていう数字が (ロック にかけたんだろうけど) よけいに意味深でいいんだよね。
投稿: 元教員 | 2012年3月17日 (土) 07時58分
>マイト様
『I WAS~』と同時発売になった『-1』のレガシーエディション(2枚組)です。
コレはコレでいいですよ。
>元教員様
なるほど。
それは知りませんでした。
俺も境界線児だったかも(笑)
意味ありそうで無い、と俺は思います!(笑)
投稿: LA MOSCA | 2012年3月17日 (土) 22時24分