IT MEANS A LOT
昨日のGW最終日、ウチの娘がはじめて親なしで東京へ。
ビッグサイトでやってた何とかいうイベント観に。
高校で仲良くなった子、その子の友だち、そして娘の中学時代の親友の4人で。
娘は何でも人任せのトコがあって、高校への通学で電車乗るのも心配だったぐらいの子だし、高校の友だち2人は未知数だし、親友は娘を上回るおとぼけさんだしで(笑)無事、行って帰って来られるか気が気じゃなかった。GW中だってのに直前まで乗り物の手配はしてないし、おまけにあの悪天候もあったし・・・。
もっと遊ぶ、という前者2人を残し予定より早めに帰って来た娘に話を聞くと、何のトラブルもなくスムーズに行動出来たらしい。いつの間にそんなにしっかりしたんだ?俺が思ってるより全然大人なのね・・・。
こうしてどんどん成長して俺の知らないことだらけになっちゃうんだろうなぁ。まぁ、心配だからって家に閉じ込めておく訳にもいかないし仕方ねーよな。
なんて少しだけ寂しく思いながら今夜もキースを聴いてる。
昨日もちょっと触れた大傑作、『TALK IS CHEAP』に収録されてて、以前にも取り上げた大大大好きなカントリーバラード。
この歌詞、唄い方、そしてバイオリンにアコーディオンも加わったやさしい音。たまんないな。
サラ・ダッシュのソウルフルなバッキング・ヴォーカル、バニー・ウォーレルのクラヴィネット、ワディ・ワクテルのスライドにバケツ叩いてるみたいなスティーヴ・ジョーダンのドラム。包み込まれるような円いノリ。延々と続く後半のリフは永遠に続いてほしいと思うぐらい聴いてて心地いい。
こアルバムはどの曲も大好きだけど一番はコレかな?
もう1曲。
Keith Richards - I Could Have Stood You Up
チャック・ベリーに敬意を表したロックン・ロール。ピアノにジョニー・ジョンソン!左チャンネルから聴こえるギターはミック・テイラー !エンディングでの“いかにもテイラー”なフレーズに鳥肌。
今日は月曜。ジャンプお休みで1週飛んだ“今週の『銀魂』”
“一国傾城篇”、13週目。
いよいよコイツ出てきたか。大切なモノを護ろうとした者と壊そうとした者に決着はつくのか?ついたら終わっちゃうんじゃないのか?ハラハラしながら続きを待とう。
キース、ダメ押しでもう1曲。
Keith Richards - It Means A Lot
アルバム最終曲。一番、ギター弾きまくってる曲。キースのギターってことで言えばベスト・トラックじゃないかな?「キャント・ユー・ヒア・ミー・ノッキング」みたいでカッコイイ。
“IT”とは何か?
キースなら“それ”はストーンズって言うだろうな。
| 固定リンク
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「ROLLING STONES」カテゴリの記事
- 古いヤツだとお思いでしょうが・・・(2017.10.12)
- グッバイ、ルビー・チューズデイ(2017.08.17)
- I FEEL GUILT(2017.07.29)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
- LA MOSCA旅日記 / LET THE GOOD TIMES ROLL(2017.06.25)
「銀魂」カテゴリの記事
- 怖がる自分に負けたくないよ(2014.11.01)
- LA MOSCAが選ぶ 人生に影響を与えた45曲 その39(2013.11.06)
- 苦節35年、ようやく入手(笑)(2013.03.28)
- Let’s Do The Time Warp Again!(2013.03.20)
- 楽しく生きる それがすべてだから(2013.02.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
娘は成長早いですよね(笑)
うちも息子と比べてつくづくそう思います。
いい意味で逞しいっていうのか、親が思うスピードに比べ大人になっていくの遙かに早いです。
箱入り娘じゃないけど家に閉じこめておく訳にもいかないですしね(笑)
投稿: みん | 2012年5月 7日 (月) 21時27分
ミックのソロは数枚持っていますが、キースはあまり興味がありませんでした...。
(ギタリストっていうのが強くて)
近々チェックしてみます(^O^)
意外と当たるかもしれませんので(笑)
投稿: TAIKE | 2012年5月 7日 (月) 22時22分
観た?日曜9時のフジテレビのドラマ。ベンジー出てたの。
しかもその回、最低視聴率更新だって!ロックだね!
投稿: Pさん | 2012年5月 7日 (月) 23時53分
>みん様
いい意味も悪い意味も成長早いです(笑)
好きにやらせると言いつつ大いに気になります(笑)
>TAIKE様
ソロはミックよりキースの方がいいよ。
特にこの1stは。
>Pさん様
ロックに免じて許してやれよ(笑)
来週のゲストはミチロウ!
最終回にはせっちゃん出るんじゃないかと予想してます。
投稿: LA MOSCA | 2012年5月 8日 (火) 21時43分
キースは、本当にバンドの楽しさを教えてくれる存在♪
だから、ついつい心に刺さるんですよね!!
あれは、ミックには出せない味ですね(笑)
どちらも、好きなんでストーンズ聴いてる訳ですが(笑)
帰ったら無性に聴きたくなって来ました→レコードなんです!
遅くなりましたが、自分がみたフールズは、初期の青木さんいる頃がメインです!お客がみんなイッてました(笑)
投稿: リュウ | 2012年5月 9日 (水) 08時05分
>リュウ様
まぁ、キースに無いものをミックは持ってますよね。
切っても切れない名コンビ。
あっ、レコードですか。
CDがレコードの売り上げ上回った時期ですよね、コレ。
でもコレはレコードの方が売れたって新聞で読んだ記憶が(笑)
耕以外がティアドロップスだった時期ですね。
いいな~。俺、もうベースがセイジに変わった時期しか観てません・・・。
青ちゃん、カッコイイですよね!
投稿: LA MOSCA | 2012年5月 9日 (水) 21時14分