LA MOSCAが選ぶベーシスト・ベスト10/国内篇
「能書きはやることやってから言えよ!」
と言いたい気持ちをぐっと堪えた土曜出勤を終えて、今週末は今日のみ休み。
MANNISH BOYSのチケットの支払いして『銀魂』四十五巻買ってきたり、昼飯代わりにサッポロポテトバーベQ味食ったり、映画のDVD観たりしてたら、もうこんな時間。
パート別ベスト10・国内篇、ベーシストの巻を書こう。
10.照井利幸
強烈にアクの強い他のふたりに埋もれることなく存在感ある音を出してたブランキーの照井。バンドがあった頃のJOE BROWNはちょっと聴いたけど、解散後の活動は殆ど知らない。あっ、達也とのTWIN TAILは聴いて改めてこの人のベースはカッコイイと思わされたけど。動画は98年の東京豊洲でのフジロックのオープニング曲。俺も居た。始まった途端、地面が揺れたんだよね、客が暴れて(笑)まぁ、埋め立て地だったからね(笑)
9.TAKESHI“¥”UEDA
マドカプも一時期、好きだった。出てきた頃はちっともだったし、後にあまり興味なくなっちゃうんだけど、この曲入ったアルバムはスゴイ、カッコイイと思う、今でも。この手のバンドじゃ段トツだな、海外勢含めても。この人がリーダーでメイン・コンポーザーだけど、貼った曲はヴォーカルのKYONOの曲。でも、ベースは目立ってる(笑)アグレッシヴなバキバキの音。
THE MAD CAPSULE MARKETS - ANOTHER PLUG
8.小嶋さちほ
最近、記事書いたばかりのゼルダも大好きだった。ビジュアル的にはサヨコ派だったけど(笑)、チホも可愛かった、石野真子みたいで(笑)リーダーだしね。87年にイギー・ポップを青年館で観た時、終演後、ロビーで見かけて握手してもらったこともあった。曲は1stより。ギターとドラムは何人か替わって、音楽性も変化したけど、ずっとゼルダを形作ってきた個性あるいいベースだと思う。
7.TATUSHI
この手のゴリゴリにパンクなベースには目が無い。とりわけ、このタツシ。マスベ後に卑龍と継続して組んだトランスフォーマーもカッコよかったんだよなぁ、すぐ解散しちゃったけど。そういえば、思い出横丁にある、つるかめ食堂の店主としてTVのドキュメンタリー番組に出たのって1年ぐらい前だっけ?店に来たバンド時代の仲間として奇形児のヤスが登場してたけどバンド名が放禁用語なのか「人気ある有名パンクバンド」とか言われててな(笑)店の存続が危惧されてたけど、その後、どうなったんだろう?
6.小町裕
同じくゴリゴリのパンク・ベース。なんだけど、あぶらの方は時を経るごとに複雑・難解な音になってって、ヒロシのベースもスゴイことになってった。近年は最早、パンクというより、プログレっぽいっていうか、完全なあぶらだこ独自の世界。貼った曲は86年の『青盤』より。まだちょっぴりパンク色を感じる。確か、ヒロシの作曲だったと思う。
5.井出裕之
午前4時→ジャングルズ→チャンス・オペレーション→E.D.P.S.→GOD‐OUT。数多のバンドを渡り歩いた東京ロッカーズ・シーンの重要人物。どれもバンドが短命だったり、在籍期間が短かったりで知名度は低いかもしれないけど、素晴らしいベーシストだと思う。かなりカッコイイ。貼った曲は、この辺好きな人にはお馴染の名曲。ギターは川田良!個人的にはGOD‐OUTのアルバムでのプレイも捨てがたい。あと、前後に在籍したヴァニラに代わって1枚だけ参加したE.D.P.S.の1stも。
4.RECK
問答無用の日本のパンクのオリジネーターのひとり。元々はギタリストでギターも上手いんだけど、やっぱり、このアクの強いベースがいいなぁ。動画は俺は所有してない、89年のライヴを収めた『DUMB NUMB VIDEO』(石井聰亙撮影)より。ギターに、復帰したオリジナルメンバーのラピス、前身バンドの3分の3で一緒で、当時はチャンス・オペレーションのヒゴ・ヒロシ。曲は1st自主シング収録曲の進化型。
3.伊藤広規
ここまでの顔ぶれと、全然、毛色の違うベテラン・セッションプレイヤー。俺も全然知らなかったんだけど、ヤマタツの活動に初期から関わってて、音源聴いて“ベース、カッコイイなぁ”程度に思ってたらライヴで度肝抜かれた。ベースかくあるべしなプレイヤー。チョッパーが滅茶苦茶カッコイイ。
2.TOKIE
トッキーもセッション・プレイヤーとしてひっぱりだこだけど、個人的には勿論、ロザリオス、圧倒的に。ベンジー、UAと組んだAJICOもよかったけどね。ノリノリの激しいのもいいけど、貼った曲みたいな重心低めのどっしりしたのもカッコイイ。武田真治のサックスと沖祐市のピアノが暴れる隙間を泳ぐような心地良い音。美人なのもポイント高い(笑)弾いてる姿もカッコイイんだよねぇ。
1.西村雄介
此処でも何度となく書いてきたけど、スゴイ好きなんだ、この人のベース。俺はこの人がナンバー1。ミチロウのパラノイア・スター、“ザなし”スターリン、町蔵の北澤組、フューとのMOST。どこでもブッ太くて重い素晴らしいベースを聴かせてくれた。スターリン時代、インタビューで好きなアルバムを聞かれて、テレヴィジョンの『マーキームーン』挙げてたのや、北澤組時代にルー・リードの『ニューヨーク』のTシャツ着てたのに大きく頷いたりもして。でもそっち方面に留まらず、ファンキーなの弾いてもカッコイイんだよなぁ。昨年11月に20年以上ぶりに生で聴けて改めて惚れ直した。見た目、貼った画像(89年のスターリン)の面影ないけど(笑)また聴きに行きたいな。
ベース部門で落とした人。
INUの西川成子、OXYDOLL、GOD、VID SEXのGUN、GAUZEのSHIN、藤井裕、早川岳晴、そしてシンタロウetc
次回はラスト、ドラマー篇。1位はもうバレバレだよね?(笑)
| 固定リンク
「THE GOD」カテゴリの記事
- 2017.10.22. 下北沢シェルター THE GOD(2017.10.23)
- 早回しが終り画面は再び天然色に!(2017.10.29)
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- BITTERSWEET(2017.10.21)
- どうぞ勝手に降ってくれ、ポシャるまで(2017.10.25)
「日本のロック」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- LA MOSCA旅日記/新宿の片隅から(2017.09.10)
- 素早く生きてゆっくり死ぬ(2017.08.14)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
「THE STALIN」カテゴリの記事
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- 遠藤ミチロウの‟独り”パンク放浪記(2017.08.22)
- もうすぐ終わりがやってくる(2017.04.17)
- LA MOSCAのレコ屋探訪③-RECOfan渋谷BEAM店(2017.03.12)
- 天婦羅ROCK(2017.03.09)
「日本のパンク」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- MR.FREEDOM(2017.10.18)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑨-ジャニス2号店(2017.08.05)
- 開発地区はいつでも夕暮れ(2017.07.03)
「個人的ランキング」カテゴリの記事
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑫-レア高円寺店(2017.11.07)
- LA MOSCAが選ぶLOU REEDの10曲(2017.10.27)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑪ - 西新宿WAREHOUSE(2017.10.01)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑩-新宿レコード(2017.09.08)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑨-ジャニス2号店(2017.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ボクの好きなベーシスト、もちろんハル君! さぁあと一人でTheピーズ完成。
投稿: P将軍 | 2012年7月22日 (日) 22時07分
またまた面白い、勉強にもなるランキングでした!
次回のドラマーはワクワクします(笑)
忘れないでくださいよ(笑)
P.S.引き続きパロディーさせていただきます(笑)
投稿: TAIKE | 2012年7月23日 (月) 11時48分
なんちゃってですけど、一応ベース弾きの私なんかより全然造詣が深い(笑)
俺はスタイルもですけど基本音重視ですね。RECKは勿論ですけどTATUSHIには当時度肝抜かされました。
オキシ今日送りましたので。
全然気になさらないで下さい。
価値の解る人には共有共有です(笑)
投稿: みん | 2012年7月24日 (火) 18時20分
>P将軍様
あぁ、一校生徒会長?(笑)
確かにあの系統では段トツだよな。
ブルーハーツ入っときゃよかったのにね(笑)
>TAIKE様
入れておいたよ~(笑)
どんどんパロってください!(笑)
>みん様
うわぁ、早速ありがとうございます!
感謝感激です!
造詣深くないです、全然(笑)
楽器の細かいこと全然知らないし(苦笑)
直感で騒いでるだけです。
TATUSHIのベースはカッコよかったですよねぇ。
共感していただけて嬉しいです!
投稿: LA MOSCA | 2012年7月24日 (火) 21時41分
おおっ、Bass、しかもTOKIEさんの名が!!
もうAjico大好きなんですよ!!
椎野さんのタイコとTOKIEさんのB、UAが居て浅井が居て・・・こんなBandがあんな暗い曲やってるのが、メッチャ、ツボです!!
投稿: リュウ | 2012年7月24日 (火) 22時49分
>リュウ様
AJICO、良かったですよね。
うん、椎野のドラムもバッチリで。
ずっとやってるバンドみたいに息ぴったりでしたね。
でもLOSALIOSはもっとスゴイです!(笑)
投稿: LA MOSCA | 2012年7月26日 (木) 20時47分