離れてわかったことがある
いやぁ、暑い。今日はホントに暑かった。
朝、起きた時に昨日までと違うカンジがしたもんな。
持病のふきでものが懸念してたとおり悪化しちゃった。
抗生物質飲まなくなったからか?洗顔石鹸変えたからか?それともやっぱり日焼け止めの所為なのか?
週明けにまた医者行かなきゃ。もううんざりだよ・・・。
何か夏にちなんだ曲をと思って頭に浮かんだのはコレ。
RCサクセションの「SUMMER TOUR」
ちょうど30年前にリリースされた大ヒット・シングル。
正直言って、当時から今に至るまで深い思い入れを持ったことがないんだよね、この曲。売れたのも前年暮れの初武道館、年明けの清志郎と教授のタイアップシングル「い・け・な・い・ルージュ・マジック」の爆発的ヒットの上昇気流に乗っかっての為だと思う。
キャッチーなマイナー調の曲はともかく、言葉遊びのような歌詞も、らしくなくてイマイチ感情移入出来ないし・・・。でも久しぶりに聴いたら、♪離れてわかったことがある♪ってトコは清志郎だな、と思えて、改めていいなと思ったけど。
この曲はアレだね、“『夜ヒット』ガム吐き事件”で有名だよね。
冒頭の歌い回しの時からふざけた態度で、何かやらかしそうな雰囲気だったけど、3分35秒過ぎぐらいでガムをカメラに向かって・・・。抗議の電話が殺到したらしいけど、それほど騒ぐほどでもないと思うんだけど・・・。
エンディングで司会の井上順だか芳村真理だかが謝ってる後ろでチャボがアッカンベーしてたのがカッコよくてねぇ(笑)翌日、学校で友だちと大騒ぎしたっけなぁ。
いろいろ言われたのか、相当頭にきたみたいで、直後に観たライヴでもさんざん言ってた。
「ガムまで飛ばしてTVの可能性を試してやったのによ~」って(笑)
当時、某雑誌に掲載された清志郎とチャボの直筆暑中お見舞い。
このガキ臭さが30年前ならでは(笑)
RCのこういうところ、大好きだった。
でもアレだな、こうして聴くとそう悪い曲でもないな。RCが、だんだんメジャーになってくことに対する反発心も大いに働いたのかもしれないな、今思うと。まだガキだったからね、俺も。
さてB面聴くか。
♪俺のことさ、フミンショー!♪
| 固定リンク
「RC SUCCESSION」カテゴリの記事
- どうぞ勝手に降ってくれ、ポシャるまで(2017.10.25)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- 甲州街道はもう秋なのさ(2017.09.12)
- さらば夏の日 2017.AUG.(2017.08.31)
- The Time They Are A‐Changin’(2017.05.18)
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「テレビ」カテゴリの記事
- CITY SLANG(2017.07.12)
- 俺は決めだんだ。笑っで生ぎるっでな。(2017.04.07)
- 思えば遠くへ来たもんだ(2016.03.17)
- ネタ(笑)(2016.01.05)
- 隙間を探せ(2015.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは!
あの夏は・・・このEPのA面B面を交互に聴いていました。
今夜も「ノックダウン」です。
投稿: kzztt | 2012年8月 3日 (金) 01時08分
LA MOSCAさん、こんばんは。
ガム吐き事件はほんと痛快でしたねー。コイツらサイコーって思ったもん。親は不愉快そうにしてたけどね。
あの頃RCにガツンと受けた衝撃は、良くも悪くもその後の人生の行き先を変えたんだろうな、と思います(笑)。
投稿: goldenblue | 2012年8月 3日 (金) 23時01分
>kzztt様
あぁ、確かに交互に聴いたよねぇ。
いつ聴いてもノックダウンだね(笑)
>goldenblue様
サイコーでしたよね、ガム吐き。
俺は三菱ミラージュやら、清志郎がTVに出てきて
何かやってくれる度に通快感感じてました。
大人はみんな不愉快そうでしたけど(笑)
俺の人生にも大きく影響与えてくれましたよ。
投稿: LA MOSCA | 2012年8月 4日 (土) 21時37分