LA MOSCAが選ぶROLLING STONESのカバーした曲BEST10
ほぼ毎週のことだけど、今週ものんびり、ユルユルで過ごした日曜休日。
天気が良かったから思いきり掃除してちょっとだけ散歩して、あとは音楽聴いてDVD観て。
今日はストーンズをたくさん聴いた。
ライヴ(英米で計4公演)も正式発表されたし、先週のロンドンでの、ドキュメンタリー映画『クロスファイヤー・ハリケーン』のワールド・プレミアにビル・ワイマン、ミック・テイラーも含めた顔ぶれで登場したりと、いよいよ本格的に賑やかになってきた50周年目のストーンズ。
これから、嫌になるほどこういうの出るだろうに、木曜に表紙見て即買いしたクロスビート最新号を読み耽ってたら更に気分が上がってきちゃって。スゴイ踊らされてるなぁ(笑)でもベストもDVDもたぶん買わないけど(笑)どうせ観聴き出来ると思うから。
シンコーミュージックならではのアーカイブ・メインの特集だろうとタカを括ってたクロスビートだけど、コレが意外に(失礼!)面白い。
これでもか!って程に続くランキング記事。
“キースのギターリフ・ベスト10”、“ミックの名唱ベスト10”、“ギターソロ・ベスト10”、“ブライアンの名演ベスト10”、“魅惑のベースライン・ベスト5”、“チャーリーの味なプレイ・ベスト5”、“ブルース/R&Bバンドとしてのベスト10”、“バラード・ベスト10”、“ライヴ音源ベスト10”、“アルバム・ベスト20”、“シングル・ベスト20”、“ベストアルバム・ベスト10”(笑)
まだまだ続く(笑)
でも、こういうのに目がないから読んでて楽しい。
他に24歳~58歳まで居るライターの出会いのアルバム紹介など興味深い記事がてんこ盛り。かなり楽しめたよ。
ランキング記事はさんざん書いた俺だけど(ベスト10曲、アルバム10枚、90年代以降の10曲、ベスト50曲)またいつもの病気で何かないかな?と考えて捻り出した(笑)
題して“ストーンズのカバーした曲、ベスト10”
以下、年代順に。
Rolling Stones - I Just Want to Make Love to You
1stアルバム収録のマディー・ウォーターズのカバー。スローなブルースを思いきりテンポ・アップ。この駆け出しの時期にこんなアレンジが出来たのがスゴイ。90年代以降のライヴでのテンポを落としたバージョンも味わい深いな。此処での性急なハープは勿論、ブライアン。
Rolling Stones - If You Need Me
「タイム・イズ・オン・マイ・サイド」、「マーシー・マーシー」など、この時期のミックのソウル・バラードはどれも絶品。コレが一番好きかな?オリジナルはウィルソン・ピケット。
Rolling Stones - You Gotta Move
もう大大大好き。初期の無邪気なカバーとは一味も二味も違う。ドスの効いたミックの唄に絡むチンピラ風情の投げやりなキースのコーラスがたまんない!オリジナルはフレッド・マクドウェル。
Rolling Stones - Stop Breaking Down
ロバート・ジョンソンのアコースティック・ブルースを見事にストーンズ化した名カバー。5弦ギターでメイン・リフを弾いてるのはミックだという説は本当なのかな?曲によってはクドさも感じるミック・テイラーのスライドもコレはバッチリ。
Rolling Stones - Ain't too proud to beg
ほぼ完コピだった初期の「マイ・ガール」と比較すると前曲同様、見事にストーンズ化したテンプテーションズのカバー。此処での主役はビリー・プレストンだね。弾むピアノがサイコー。
コレもまた「モナ」とは大違いのボー・ディドリー・カバー。あの独特のボのジャングル・ビートをレゲエにしちゃう大胆さ。サラッとやってるカンジがカッコイイ。
Rolling Stones - Sweet Little Sixteen
数多くあるチャック・ベリーのカバーはどれを選ぼうか悩んだけど、昨年に正規で聴けた『女たち』ツアー映像からコレ。サイドに回った時のキースの刻みは鳥肌モノ。
Rolling Stones - Twenty Flight Rock
この時期はオリジナル曲でも感じさせられることの多かったロカビリー・テイストが満載のエディー・コクランのカバー。この辺はミックの好みっぽい気がする。この曲、ポール・マッカートニーも好んで唄うよね。
Rolling Stones - Like A Rolling Stone
95年のまさかのディランの超有名曲のカバー。しかも捻り無し。取り上げた度胸に畏れ入る。曲名もナニだし(笑)積極的だったのはミックらしいけど「何よりも曲名がいいよな」ってキースの発言もあり(笑)
21世紀に入ってからの、この期に及んでのB.B.キングのブルース・カバー。俺も武道館で聴いたよ。キース&ロニーのソロ回しが唸るほどカッコよかった。
コレでもう10曲か・・・。
キース・ヴォーカル曲が無いな。
Rolling Stones - We Had It All
長年、ブートレッグで人気だったドニー・フリッツなるソングライター作のカントリー・バラード。コレも昨年に『女たち』のデラックス・エディションで陽の目を見たばかり。貼ったのは正規版とは若干違うブートのバージョン。こっちの方がよかったのになぁ。
Muddy Waters & The Rolling Stones - Mannish Boy
ダメ押しの12曲目(笑)でもコレは入れたかった!『ラヴ・ユー・ライヴ』のバージョンじゃなく、今年リリースされたばかりのオリジナル作者、マディーとの共演の方を貼っておこう。
先月観たMANNISH BOYS、明日でツアー終了だからちょっとネタバレしちゃうけど、俺、予想してたの、オープニングS.E.でこの曲(原曲)かかるんじゃないかって。ベタ過ぎるかとも思ったけど流れてきた時、スゲー嬉しかったな~。俺の周りで喜んでたの俺と隣りに居たお姉さんだけだったけど(笑)
さて今からはオリジナルの方、聴こうかな~。
| 固定リンク
« 叛乱ワルツ | トップページ | ハートに火をつけて »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 現場主義のフォトグラファー(2017.11.12)
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- BUT NOTHING COMES MY WAY(2017.09.19)
- さらば夏の日 2017.AUG.(2017.08.31)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
「日本のロック」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- LA MOSCA旅日記/新宿の片隅から(2017.09.10)
- 素早く生きてゆっくり死ぬ(2017.08.14)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
「ROLLING STONES」カテゴリの記事
- 古いヤツだとお思いでしょうが・・・(2017.10.12)
- グッバイ、ルビー・チューズデイ(2017.08.17)
- I FEEL GUILT(2017.07.29)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
- LA MOSCA旅日記 / LET THE GOOD TIMES ROLL(2017.06.25)
「BLACK MUSIC」カテゴリの記事
- KEEP ON & MOVING ON(2016.12.28)
- CAN YOU HEAR ME?(2016.07.23)
- ストマン(2016.01.18)
- 150/500(2016.01.10)
- お前を離さない(2015.10.01)
「個人的ランキング」カテゴリの記事
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑫-レア高円寺店(2017.11.07)
- LA MOSCAが選ぶLOU REEDの10曲(2017.10.27)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑪ - 西新宿WAREHOUSE(2017.10.01)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑩-新宿レコード(2017.09.08)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑨-ジャニス2号店(2017.08.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ラモさ~ん
どうしてこんな楽しい事やってるの?
お手伝いしたかった~(笑)
何が好きってブルース、R&R、R&Bをカバーしてた時代の
ストーンズが何よりも好きな私。
じっくり考えて、いずれ私もやります。
ストーンズクラシックベスト12(笑)
そうそう、1年前にラモさんにコメントしたの覚えてる?
ストーンズベスト…
MANNISH BOYSのオープニング
投稿: megumick | 2012年10月21日 (日) 23時34分
今晩は♪もうダントツでストップしブレイキング ダウン!!!この曲をあそこ迄ロッキンにした功績はテイラーならではですね!ジュニア ウェルズ&バディのバージョンもグッドですが、ストーンズだなー、やっぱり(笑)
ご機嫌です!
投稿: リュウ | 2012年10月22日 (月) 20時46分
>megumick様
いいの思いついたでしょ?
うん、手伝って欲しかったよ(笑)
初期のカバーが多かった時期のも勿論大好きだけど敢えて、『スティッキー~』以降から多めに選んでみました。
megumickさんのクラッシック12、楽しみにしてます!
1年前のコメント、当然憶えてるよ。
もう随分前から知り合いな気がするけど、まだ1年なんだね(笑)
マニッシュボーイズはOKだよね!
>リュウ様
「ストップ・ブレイキング・ダウン」はテイラーですよねぇ。
彼のストーンズでの5本の指に入る名演ですよね。
たぶん、この中で俺が一番好きな「ユー・ガッタ・ムーヴ」でのキースとのダブル・スライドもサイコー!
投稿: LA MOSCA | 2012年10月22日 (月) 21時40分
LA MOSCAさん、こんばんは。
面白い、なかなか奥の深い企画ですねー!
切り口によって選ぶ曲もまるで違ってきそう。
選ばれたのはいずれも甲乙つけがたいですが、うーん、敢えて自分が選びたいのは、“Harlem Shuffle”、“Going to a Go-Go” ですねー!
あと原曲そのまんまなのに原曲よりもかっこいい“Marcy,Marcy”。
逆に、こんなひどいカバー、ストーンズしかやらねーぞ(笑)ってのが“Under the Boadwalk”(笑)。あのへったぴーなコーラスがけっこう好きです。
投稿: goldenblue | 2012年10月22日 (月) 23時15分
>goldenblue様
ランキングはさんざんやったので苦肉の策です(笑)
何とか捻り出しました!(笑)
「ハーレム~」「ゴー・ゴー」!
俺も勿論大好きです!
「マーシーマーシー」、そうですよね。
完コピだけど何故かオリジナルよりカッコイイ。
「アンダー・ザ・ボードウォーク」
アハハ!確かに。でも好き、俺も。
投稿: LA MOSCA | 2012年10月23日 (火) 21時44分