32年目の12月8日に
今年最後の週末連休。
連休って言ったって、俺、給料日10日だから、びっくりするぐらいお金が無くてさぁ。じっとしてるしかないな、今週は(苦笑)仲良くしてくれてるご近所さんのせっかくのお誘いも断ってしまった・・・。冴えない締め(笑)
でも嫌いじゃないんだよ、こういうのが。歳食って出不精に拍車が掛かった所為か最近は特に。
午前中にちょっと外へ出た時に、気まぐれで久々に覗いたリサイクルショップでこんなの見つけたし、そうネガティヴになることもないかな?(苦笑)ちなみにコレ、¥200也。
今日は12月8日。ジム・モリソンの誕生日?ラズルの命日?うん、知ってるよ。でも毎年、今日思うのはやっぱりジョンのことだ。
一週間前に買ったロッキン・オンの、未読だったビートルズの記事を読んだ。まだ全部じゃないけど、各ライターが1枚づつ担当した13枚のオリジナル・アルバムの記事は読み切った。
で、思った。こういうのも、もう俺なんかより全然若い人が書いたりしてるんだなぁって。俺、65年生まれだから、ビートルズが存在してた時期をぼんやりとは憶えてる。叔父さんでファンの人が居たりもしたし。32年前の今頃は、各メンバーのキャラが何となくと判ってきた時期だった。
知らないから悪いって話じゃないし、俺は知ってるぞって自慢でもない。ただ、あまりにも巨大で有名な存在だから、先入観無しで聴けないのが可哀想だなって。聴く前から“コレはスゴイ偉大なモノ”って情報を知らざるをえないというか。「大したことねー」とか「つまんねー」とか言いづらいだろうし。ジョンが亡くなってから生まれた世代に思い入れたっぷりに語られたりすると“ホントかよ?”と思っちゃったりもするしね。かと言ってケナされたら「お前、何も判ってねーな」って言っちゃいそうだけど(笑)
ロキノンでもお馴染の松村雄策の読んだばかりのコレにも“音楽の世界遺産”、“音楽の北極星”って記述があって、それはそうだと俺も思うんだけど・・・。
1ヶ月ぐらい前には某新聞に、ある出版社の来年度発行予定の高校の音楽の教科書の画像が載ってて、まるでロック雑誌のように写真付きでビートルズが紹介されてたのも見た。記事によると多数の出版社が音楽のみならず、英語、世界史の教科書(中学も含む)でもビートルズを載せるんだって。“時代が変わっても価値や評価がブレないから扱いやすい”ってことらしい。まぁ、それも確かにそうだろうけどさ。
なんかもっと個人的な感覚で聴きたいんだよな、俺は。コレコレこうで、だからスゴイっていう最大公約数的な視点からじゃなく。
面取りして角の取れた石みたいに、ブラシでニキビ消した写真みたいに“綺麗なだけ”に都合よく書き換えられてくビートルズなんて俺は嫌だ。特にジョンに関しては。
| 固定リンク
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「BEATLES」カテゴリの記事
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- CITY SLANG(2017.07.12)
- I KNOW YOUR NAME(2017.07.09)
- WITHIN YOU WITHOUT YOU(2017.05.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
久々にこちらに。
色々書いたんですけど、消しました。
単刀直入に、「ヨーコの事、好きですか?」
投稿: kazz | 2012年12月 9日 (日) 00時49分
LA MOSCAさん、こんにちは。
>もっと個人的な感覚で聴きたい
その感じ、わかります。あまりにもどうでもいいいろんなことがいっぱいくっついちゃって、音楽の良さを聴こえなくしているというか、偉大だと持ち上げすぎたくもないし、けなすのだってその裏返しでしかないし、もっと自然に音だけを楽しみたい、そんな感じです。
投稿: goldenblue | 2012年12月 9日 (日) 14時52分
ジョンは「愛と平和の人」にされちゃってるしなー。しかもかみさんが率先してそういうイメージ作りに荷担してるし。
愛と平和だけじゃないでしょ、この人は。
投稿: やまぞう | 2012年12月 9日 (日) 15時34分
>kazz様
(笑)
好きではないです。でも“嫌い”って言うのも違うかな?
苦手ってことで(笑)
>goldenblue様
でしょ?
あとね、リアルタイムで体験したかったって思いも強いです。
新作として『ラバーソウル』とか聴いてみたかったなぁ、と。
針落として「ドライヴ・マイ・カー」が聞こえたらどんなだったろうなぁって。
>やまぞう様
はじめまして。
コメントありがとうございます。
そうですよね。
自分に都合のいいように型に嵌める人が多すぎると思います。
投稿: LA MOSCA | 2012年12月 9日 (日) 21時23分