Relaxin’
無事、全工程終了。
何事もなく。
当たり前だと思われがちだけど、当たり前にする為に地味にいろいろやってるんだ、見えないところで。報われてよかった、今年も。
ふっとひと息。リラックスタイム。リラックスし過ぎたのか、気が抜けちゃって、ちょっと風邪ひきそうなカンジなので早めに切り上げて寝ちゃおう。
聴いてるのはコレ。
HIGH‐LOWS、2000年リリースの5thアルバム『Relaxin’ WITH THE HIGH‐LOWS』
タイトルと黄色いジャケットはマイルス・デイヴィスのパロディらしい。俺が自分で買った最後のヒロト&マーシーのアルバム。
どうも個人的には、HIGH‐LOWS以降の2人のふざけたカンジが好きになれなくて。かと言ってシリアスな曲がいいかと言うと・・・。難しいところ。
この後のアルバムも今現在のクロマニヨンズも“いいな”と思う瞬間もあるんだけどねぇ。イマイチ、のめり込めない。
アルバム中、一番、唯一、大好きな曲。ヒロト作詞作曲。
思いっきりふざけてるんだけどコレは突き抜けててカッコイイ。
♪ミーのカーでゴー♪
もう1曲。
確か、ダウンタウンの松ちゃんの初の主演ドラマの主題歌になった、マーシー作のシングル曲。
2~3年前、TVで斉藤和義が“人生に影響を与えた45曲”を選ぶという企画で、マイケル・シェンカー、ビリー・ジョエル、パット・メセニー(他に勿論なモノもあった)などのバラエティーに富んだ洋楽に混じった数少ない邦楽の中にこの曲があった。
なんで、ブルーハーツでも、現在のクロマニでもなくコレだったんだろう?誰か聞いてくれないかな?
くだらねーこと言ってないでちょっと呑んで寝なくちゃ。
マイルス・デイヴィスでも聴くかぁ?
| 固定リンク
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「日本のロック」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- LA MOSCA旅日記/新宿の片隅から(2017.09.10)
- 素早く生きてゆっくり死ぬ(2017.08.14)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
「日本のパンク」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- MR.FREEDOM(2017.10.18)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑨-ジャニス2号店(2017.08.05)
- 開発地区はいつでも夕暮れ(2017.07.03)
「テレビ」カテゴリの記事
- CITY SLANG(2017.07.12)
- 俺は決めだんだ。笑っで生ぎるっでな。(2017.04.07)
- 思えば遠くへ来たもんだ(2016.03.17)
- ネタ(笑)(2016.01.05)
- 隙間を探せ(2015.11.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
リラクシン最高ですね(≧∇≦)
僕はブルーハーツでロックに目覚めたので、ヒロト&マーシーは特別な存在です ハイロウズには「ユーのカー」って曲もありますよ(笑)
マーシーには、オールディーズ(?)の人たちをたくさん教わりました
投稿: 歩く犬 | 2013年1月21日 (月) 22時16分
俺もねぇ〜、ヒロト&マーシー、毎回買うけど聴くの1、2回だね。正直つまんねぇ。でも、5〜6年前かなぁ、いく気無い付き合いで行ったライブ(席あり)だったんだけど、もうヒロトがステージに飛び出て来た時、自分で自分のチンコフェラっつ〜感じ!頭で聴くなって。ロケンローだぜ!ワイルドだろ! あぁ〜酔っ払った!(笑)
投稿: 西成沢のミサイルマン | 2013年1月22日 (火) 00時33分
>歩く犬様
最高ですか?
「ユーのカー」、確か全然違う曲でしたよね?
あぁ、マーシーねぇ。すごい造詣の深い人だもんね。
>西成沢のミサイルマン様
あっ、そうなんだ?
意外。すごい好きなのかと思ってた。
いや、俺だってねぇ(笑)
頭で聴いてる訳じゃないんだよ(笑)
体が反応した音楽に理屈こじつけてるだけで(苦笑)
投稿: LA MOSCA | 2013年1月22日 (火) 21時23分