FOR MANIACS OF IMPORTED ROCK
昨日から仕事復帰したんだけど、いや甘かったね、読みが。
やっぱり痛い、腰が。
そりゃ、ウチでゴロゴロしてるのとは違うよね、体使ってんだもん。でも、今日は昨日より痛みの波が来なかった。少しずつでもよくなってくれるといいんだけど・・・。
噂には聞いてたけど本当に終わっちゃうんだね、CROSS BEAT。
ミーハーとマニアックのさじ加減が絶妙というか痒い処に手の届くような記事の多い、この雑誌が大好きだった。
インタビューも観念的にならず精神論に走らずに面白い回答引き出せてること多かったよなぁ。このブログでも度々、引用させてもらってるし(笑)
俺がはじめて買ったのは画像左の創刊3号目。表紙の人は聴いたことないけど、イギーの『インスティンクト』リリース時のインタビューが載ってて買ったんだと思う。同アルバムに全面参加したスティーヴ・ジョーンズのことを「キース・リチャーズと同じカテゴリーに入れられるギタリスト」って言ってたのが嬉しくてなぁ。画像隣りの、そのキースは何度も表紙を飾ってるけどコレが一番カッコイイ気がする。『トーク・イズ・チープ』の時。
当初は今日の記事タイトルに戴いたこの雑誌の最初のサブタイトル(初年度だけだった、俺はその後のよりこっちの方が好き)のとおり、同じシンコーミュージックの老舗雑誌「ミュージックライフ」よりちょっとマニアックなアーティスト主体だったけど、エアロが表紙・特集になった時、個人的には“全然あり”と思ったな。『パンプ』の来日の時だね。真ん中のは“らしい”チョイス。背表紙にあった“反骨ロッカー特集”のキャプションはちょっぴり恥ずかしかったけど(笑)レッチリを表紙に起用したのはロキノンより全然早かった筈。『ブラッド・シュガー~』の来日時のモノ。ジョン脱退→ツアー途中でキャンセルになった処までの記事掲載。
ソロデビューの頃、何故かもてはやされたイジー・ストラドリン。2~3回表紙になってた記憶が。隣りは元バンドメイト。偶然にも両方にイギーの名が表紙に。『アメリカン・シーザー』リリース時と、それを伴った来日時のインタビュー掲載。後者は本人による全公式アルバム解説。こういう嬉しくなる内容の記事がこの雑誌ならでは。
衝撃のピストルズ再結成速報と『アンソロジー』完結時のビートルズ総力特集の2号。この時期からこういう回顧的な表紙や特集も目立ち始めた。ピストルズのは店頭で見た時、興奮したなぁ。写真の選択がナイス。
俺がはじめて行った時(2年目の東京の時)のフジロック特集号。発売が待ち遠しかったなぁ、この時。この中に俺も居るんだよねぇ。
近年で一番驚いて嬉しかったのは、この号に掲載されたマシュー・スウィートが代表作『ガールフレンド』を語るインタビュー。全曲演奏ライヴの来日があったとはいえ、2012年にマシューのインタビューに4ページも割いたのはクロスビートだけ。別枠でリチャード・ロイドとロバート・クワインの写真付きで参加ミュージシャンのことに触れた荒野編集長のコラムもさすが。
今年前半、迷走してサイズ小さくなったのも1号だけ購入。表紙&特集記事もともかく、パティにテレヴィジョンにPILのインタビューだもんなぁ、買うよ、勿論。
ランキング、リスト的な企画もマガジンやレココレ辺りのようなマニアックさとは違ったミーハーさが感じられて楽しんでた。その拡大版みたいな別冊、ディスクガイド本も2回購入。未だに辞書的に使ってる。このブログ書くのにも役立ってるね。
ロキノンもマガジンもレココレも読むし、クロスビートだけが断トツで、とは正直思わないけど、読み返すのは一番多かったかも、この雑誌が。
時代の流れで紙メディア(特に洋楽ロック)は難しいと思うから仕方ないのかもしれないけど残念だし寂しいね、無くなっちゃうのは。
係わったすべての方々、お疲れ様でした。そして、楽しませてくれてありがとうございました。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 現場主義のフォトグラファー(2017.11.12)
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- BUT NOTHING COMES MY WAY(2017.09.19)
- さらば夏の日 2017.AUG.(2017.08.31)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
「NY PUNK」カテゴリの記事
- 現場主義のフォトグラファー(2017.11.12)
- SET THEM UP JOE(2017.11.06)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑫-レア高円寺店(2017.11.07)
- LA MOSCAが選ぶLOU REEDの10曲(2017.10.27)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
「SEX PISTOLS」カテゴリの記事
- 現場主義のフォトグラファー(2017.11.12)
- 恐れさえ笑い飛ばして(2017.05.08)
- 心も体も売り渡せ(2016.12.01)
- 汚らわしい激情(2016.11.29)
- 9年目の11月19日(の翌日)に/音楽の話がしたいのさ(2016.11.20)
「BEATLES」カテゴリの記事
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- CITY SLANG(2017.07.12)
- I KNOW YOUR NAME(2017.07.09)
- WITHIN YOU WITHOUT YOU(2017.05.21)
「PUNK」カテゴリの記事
- フィールオーライ(2017.09.03)
- I’VE LOST CONTROL AGAIN(2017.08.21)
- クズの中のクズ(2017.05.05)
- LA MOSCA旅日記 / 桜2017・吉祥寺(2017.04.12)
- CHEAP & EASY(2017.03.20)
「ROLLING STONES」カテゴリの記事
- 古いヤツだとお思いでしょうが・・・(2017.10.12)
- グッバイ、ルビー・チューズデイ(2017.08.17)
- I FEEL GUILT(2017.07.29)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
- LA MOSCA旅日記 / LET THE GOOD TIMES ROLL(2017.06.25)
「ROCK」カテゴリの記事
- BITTERSWEET(2017.10.21)
- DUST & BONES(2017.09.25)
- I FEEL GUILT(2017.07.29)
- 夢見るグルーヴィン・タイム(2017.07.23)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑦-ヨーロピアンパパ(2017.06.27)
「FUJI ROCK FESTIVAL」カテゴリの記事
- 開発地区はいつでも夕暮れ(2017.07.03)
- 音楽があれば大丈夫(2016.07.21)
- 今夜ちょっといい気分さ だってR&Rがこんなに溢れてる(2016.04.13)
- LA MOSCA 旅日記・2015.May ③/34年目にして初の・・・(2015.06.02)
- ユーモア、粋、そして憂い(2015.07.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
イギー・ポップに怒られる!(笑)
投稿: 西成沢のホフディラン | 2013年9月19日 (木) 21時15分
>西成沢のホフディラン様
一緒に行ったよね~、コレ。
言ってたよね(笑)
投稿: LA MOSCA | 2013年9月21日 (土) 20時08分