未来は今
週イチ休み、いつものごとくダラダラ終わりそう。
まぁ、今日は最初からそうするつもりだったんだけど。ウチの二人もそれぞれ出かけてたしね。
午前中、腰やっちゃって以降はじめてコルセット無しでウォーキング行ったら、出だしは良かったんだけど途中からちょっと違和感感じてビビっちゃって。神経質になってるだけかもしれないけど。午後、ごろごろしてたら平気になって一安心。
こないだ、ぼんやり思ったこと。飯とか食う時、好物や美味しいモノから食うようになったのっていつからだろう?小さい頃は好物は最後の楽しみに取っておくタイプだった。“腹が空いてる美味しく食べられるうちに一番好きなもん食った方がいいよなぁ”なんて思って変えたんだ、確か。仕事で食事を中断しなくちゃならないことがあるのも順番変えた理由のひとつだと思うから、今の仕事するようになってからかな?
人生も同じだな。今を楽しんだ方がいい。歳食ったのと311以降の“いつ、何が起きるか判らない”的なムードが余計にそう思わせる。昔は「若いうちは一生懸命働いて定年になってから好きなことやればいい」と言う人が居たもんだけど、それじゃ遅い。ウチの親父みたいに60歳になって半月、コツコツ積んだ年金を一銭も貰わないで死んじゃうかもしれないし、生きてたとしてもどうなってるか判らないしね、自分も状況も。
“今の自分の状況は不幸で楽しむことなんて出来ない”って言う人も居ると思う。人にはそれぞれ事情があるからね。でも、考えようだと思うんだよな、それも。程度の差はあって“これは確かに救いがない”ってみんなが思える人も居るだろうけど、そんなのは極く一部の特別な人で。大抵は考え方ひとつで何かしら、小さなことでも楽しみは見つけられる筈。
俺なんか金は無いけど、無いなりの楽しみ方を工夫して見出してるよ、日々。近所の中古屋で激安コーナーをくまなくチェックして100円以下で何か見つけてくるとかね(笑)今日も見つけたし。39円で(笑)そのうち取り上げるつもり。
“楽しいことなんて何もない”なんて思ってたら生きてられないもん。意地でも“楽しめてる”って思いたいし、楽しみたい。分不相応に欲張ったり、自分の置かれた状況を他人や社会の所為にして眉間にしわ寄せて生きてくなんて俺には出来ない。
こないだ、JOY‐HEIGHTSの記事書いて思い出したMO’SOME TONEBENDERの曲。カッコいいタイトルだよなぁ。今が最終到達地点でそれを更新していけばいいんだ、生きてる限り。
探したら、この曲入ってるCD持ってなかった。ライヴで聴いて印象に残ってて持ってると思ってたのに・・・。
代わりにコレ。2010年の、アルバム『STRUGGLE』の先行プロモーション的なレンタルオンリーのマキシ。
この曲入ってるんだよ、フリクションの。
勿論、オリジナルには負けてるけど、曲自体がカッコいいし好きだからカバーしてくれただけで嬉しい。vo&gの百々は達也絡みからスターリンZでギター弾いたり、フジでパティ・スミスと同じ年に出た時、自分のバンドの音源渡して、いかに自分がNYパンクが好きかを伝えてたりという親近感わくヤツだしね(笑)
ついでにオリジナルも。
中間部にイギーの「ファンタイム」が導入される1st自主シングルより。
♪All Aboard For Funtime♪
そうだよな、“楽しみがなくちゃ何が人生だ”だもん。
| 固定リンク
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「日本のパンク」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- MR.FREEDOM(2017.10.18)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑨-ジャニス2号店(2017.08.05)
- 開発地区はいつでも夕暮れ(2017.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント