5年遅れで1年遅れの祭典の日
今日も雨に翻弄された・・・。
それも含めて仕事の方が最近、貧乏クジばっかり。明日もめげそうな確立高めだし早く寝よう。
また今夜もコレ観よう。ライヴから5年を経てリリースされたのを先日、1年遅れでようやく入手。
LED ZEPPELINの07年、ロンドンでの一夜限りの再結成ライヴ音源&映像作品、『CELEBRATION DAY』
約2万人収容のO2アリーナのチケットを求めた人の数が1億人以上だったとか、オークションでのチケット落札最高価格が1千万円以上だったとか、もはや伝説となってる感がある、このライヴ。
ネットで動画をチラ見してから、欲しいと思いつつ1年も経ってしまった。で、改めてじっくり観たらスゴいんだわ、やっぱり。
その昔の、ライヴ・エイド、アトランティック40周年記念ライヴでの再結成でのしまりのない雰囲気とは真逆のビリビリするような緊張感溢れるオープニングからのめり込んだ。此処で鳴ってる音は紛れもなくツェッペリンの音。ボンゾ居ないのに。
“見た目はくたびれちゃったけど、音はZEPそのものだから音だけ聴いた方がいい”という意見があるようだけど、俺はそうは思わない。
“絶対しくじれない、何が何でもスゴいライヴにしてやる!”的な怖いぐらいの気迫と緊張感が漂うオープニングから徐々にリラックスして手応えを感じてノッてくる様が手に取るように判る映像の方が全然いい。
難しいパートを無事に終えた後にふっと出る笑顔。メンバー間(ジェイソン・ボーナム含む)で交わされるコミュニケーションの密度の濃さが判るアイコンタクト。物凄いプレッシャーを感じていただろうジェイソンを支えるペイジ、プラント、ジョンジーのあたたかさ。
太ってたり、白髪だったり、皺くちゃだったりするけど(特にペイジはドクター中松みたいに見える・笑)滅茶苦茶カッコイイよ、この爺さんたち。
だからこそ、起伏に富み、ドラマチックな構成の演目の最後、オーラスの「ロックンロール」の楽しさ全快な雰囲気は感動的だ。
緊張から解き放たれて“やりとげたぞ!”という自信と誇りに満ちた最高の笑顔。
このエンディングをキメた時のペイジのジェイソンに向けた満面の笑みにはぐっときちゃったし、ドラムライザーから前に出てきたジェイソンの目がうるうる来てたのにはこっちまでうるうる。
曲は他のも全てがよかったけど、“人前でやったのははじめて”という「フォー・ユア・ライフ」、たぶん意識的にさらっとやった「天国への階段」、凄まじいテンションの本編最後の「カシミール」辺りは特に印象的だった。そして俺のナンバー1トラックは「俺の罪」。元から好きな曲だけど、アレンジを変えてブレイクしまくりなハープ・ソロのバッキングのカッコよさ、そして全員が一丸になってるカンジに震えたね。
“バンドが演奏してるだけじゃない何かを感じられる”
俺がライヴを観に行く時に心の何処かで望んでることだ。そう滅多にお目にかかれないし、感じられなきゃダメなライヴって訳でもないんだけど常に秘かに期待はしてる。
間違いなくあっただろうね、この日のZEPには。DVDで観てもコレだけスゴいんだもん。
| 固定リンク
「ROCK」カテゴリの記事
- BITTERSWEET(2017.10.21)
- DUST & BONES(2017.09.25)
- I FEEL GUILT(2017.07.29)
- 夢見るグルーヴィン・タイム(2017.07.23)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑦-ヨーロピアンパパ(2017.06.27)
コメント
Twitterのお返事ありがとうございました!
もう敢えて本名(漢字は非公表ですがw)で始めましたが、今後も変わらず宜しくお願いしますm(__)m
このライブ盤はホントに評価が高いんですよね!!
あまり余裕が無くて買うのを躊躇してましたが、LA MOSCAさんのブログを読んでやはりめちゃくちゃ欲しくなりました(笑)
遅くとも来年1月には買いたいな。誕生月なんでww
投稿: Yorba(yamane) | 2013年10月 5日 (土) 02時40分
おい、陰口ねち夫! 俺はツェッペリンなら、なんといっても2ndが好きだな! あれは名盤だ!
投稿: 祖師ヶ谷のジミー・ペイジ | 2013年10月 5日 (土) 03時23分
>Yorba(yamane)様
どーも!
あっちでもよろしくね。
コレ、スゴイいいよ、感動的だった。
俺も金ないから1年もかかっちゃった、買うまで(苦笑)
しかも輸入盤を密林で破格値で購入(笑)
1800円ぐらいだったよ。
投稿: LA MOSCA | 2013年10月 5日 (土) 20時47分