LA MOSCAが選ぶ ビートル・ポールの10曲
予定どおり、ほぼ一日、何もしないで過ごした。
やれば出来るんだな、俺も(笑)
天気も良かったし、穏やかに落ち着いた気持ちで新しい週が迎えられそう。実は久しぶりなんだ、こういうの。いいね、毎週、こうだといいんだけど・・・。
一週間前に出た『オン・エア~ライヴ・アット・ザ・BBC Vol.2』は買ってないのに、ついつい買ってしまった(ビートルズの表紙特集号はコンプリートしてるから・・・)この雑誌をごろごろしながら読んだ。
相変わらずの徹底した掘り下げぶりにやっぱりCD欲しくなっちゃったよ。ただ、曲解説読んでたら、殆どブートで聴いたことのある音源っぽい。音質は相当よくなってるだろうけどねぇ。うーん、どうしようかな~?
今回のCDリリースと同日にスタートしたポール・マッカートニーの来日公演、いよいよ明日から東京だね。圧倒的にジョン派な俺だけど、たぶん最後だろうし、やっぱりちょっと観たかったな・・・。
で、閃いたよ、また(笑)
「ポールの10曲」(笑)
ウイングスやソロは聴いてないモノの方が多いから割愛してビートルズ時代オンリーで。それでも山ほど素晴らしい曲があるもんね。
では例に依って順不同、年代順で。
The Beatles - I Saw Her Standing There
「ワントゥスリフォッ!」
前にも書いたことあるけどデビュー・アルバムのアタマから完璧な1曲。楽曲、歌唱、演奏、どれをとっても文句のつけようの無いロックンロール。あっという間の3分間。
これぞ、ポール・マッカートニー。時々、このポール独特の甘さが鼻につくこともあるんだけど、コレには言えない。何でまだ小僧だったのにこんなの書けたんだろう?
The Beatles - I've Just Seen A Face
この手の、ジョンとはちょっと違う、ビターなポールの曲は大好き。本人もお気に入りみたいだよね。キュンときちゃうな。
コレはちょっとジョンの色も入ってる気がするけど、やっぱりポールの曲っていう印象だな。今の耳だと普通に聴いちゃうけど、コレ、65年(俺の生まれた年!)リリースだからね・・・。『ラバーソウル』は前作からの飛躍も凄いし、リアルタイムだった人、レコードに針落として、このイントロ始まった時、驚いただろうなぁ。体験してみたかったよ。
The Beatles - Here, There and Everywhere
この曲、ちょっと前に 取り上げたね。ビーチボーイズの「神のみぞ知る」にインスパイアされて書いたんだって。ジョンのお気に入りらしい。「コレはポールの傑作だね」だって。
The Beatles - Got To Get You Into My Life
ノリノリでカッコイイよな、コレ。シカゴとかのブラス・ロックの先駆けだね。何でも一番最初にやったのはジョンとポールなんだなぁ。後半のシャウトするトコロでゾクッとくきちゃう。
The Beatles - Back In The U.S.S.R.
同じロックンロールでも「アイ・ソー・ハー~」とは全然違う。リード・ギターにピアノにドラムにバックヴォーカルとポールの独り舞台。チャック・ベリーとビーチ・ボーイズを茶化した余裕綽々な1曲。
パーフェクト。ポールのみの録音。あまりにも美しい。ある朝目覚めた時、ブラックバード(ヨーロッパのつぐみ)がこのメロディをさえずってたんだってさ。
ジョンの軽やかなリード・ギターとクールな低音ハーモニー、転がるビリー・プレストンのエレピがゴキゲンな傑作。サイコーだよね。
The Beatles - Golden slumbers, Carry that weight, The end
1曲じゃないけど・・・。でもこのメドレーは切り離せないもんね。最初のアルバムの1曲目がポールなら最後(レコーディング順的には)もポール。ビートルズの終わりの瞬間。聴く度にじーんとくる。
全然足りないなぁ・・・。まだまだあるよ、大好きな曲。
「ティル・ゼア・ワズ・ユー」、「アンド・アイ・ラヴ・ハー」、「「今日の誓い」、「アイル・フォロー・ザ・サン」、「アイム・ダウン」、「ペニー・レイン」、「シーズ・リヴィング・ホーム」、「フール・オン・ザ・ヒル」、「ヘイ・ジュード」、「トゥ・オブ・アス」etc。
やっぱり観たかったな、ポール。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 現場主義のフォトグラファー(2017.11.12)
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- BUT NOTHING COMES MY WAY(2017.09.19)
- さらば夏の日 2017.AUG.(2017.08.31)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
「BEATLES」カテゴリの記事
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- CITY SLANG(2017.07.12)
- I KNOW YOUR NAME(2017.07.09)
- WITHIN YOU WITHOUT YOU(2017.05.21)
「個人的ランキング」カテゴリの記事
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑫-レア高円寺店(2017.11.07)
- LA MOSCAが選ぶLOU REEDの10曲(2017.10.27)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑪ - 西新宿WAREHOUSE(2017.10.01)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑩-新宿レコード(2017.09.08)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑨-ジャニス2号店(2017.08.05)
コメント
何だかこっちまでワクワクしたブログでしたo(^-^)o
またじっくりビートルズを聴く時間を作りそうです!
投稿: 666 | 2013年11月18日 (月) 03時41分
>666様
ワクワクさせちゃいましたか?(笑)
うんうん、ビートルズはじっくり聴きたくなるよね!
投稿: LA MOSCA | 2013年11月18日 (月) 21時23分
ラモさん、こんばんは!
無理だってば~(笑)
どれもいい曲だもん
今聴くとやけに心に響く曲とか出てきたりするしね…
私、最後に書いてる10曲のほうが上位に来るかも?(笑)
あの様子だとまた来る可能性十分あると思いました。
そしたら行こうね!
投稿: megumick | 2013年11月27日 (水) 20時44分
>megumick様
だよね、ホントにいい曲ばかりだもんね。
そうそう、若い頃はピンと来なかった曲が大好きになったり・・・。
また来そう?そしたら行くよ、絶対!
いや、でもストーンズもそうだけど彼らは大丈夫だとしても自分が心配(苦笑)
投稿: LA MOSCA | 2013年11月27日 (水) 21時33分