怖がる自分に負けたくないよ
雨の11月初日。
ノーヴェンバー・レインだな。
まだ前説ぐらいの段階なのに早くも呑まれ気味。気持ちも揺れたし。もっとしっかりしないと。
明日と明後日は4時半起きして5時台の電車で出勤。さっさと切り上げて寝よう。
一昨日の前倒し平日休暇の時にこの映画を観た。
『銀魂』はブログのカテゴリーを作るぐらいにメチャクチャ好きで、コミックもDVDもコンプリートしてジャンプも毎週、オンタイムで読んでた。途中までは・・・。
今、ブログ読み返してみたら、最後に記事に書いたのはちょうど1年ぐらい前だったんだな。
コミックは12年7月の45巻が最後。もう10巻以上買ってない。DVDはそれより前から観なくなった。TVアニメはほぼ全部観たけど後半はあまり印象に残らなかった回も少なくない。そしてジャンプもその頃に買うのやめちゃった。
正直言って飽きちゃったんだよね。やっぱりギャグもので週イチ連載で10年以上はキツいと思う。シリアスモード高めな長編ストーリーも最初は面白かったけど似た展開が多かった気がする。
未だ連載は続いてるけど、人気あるうちは続けさせたいのか、それとも空知本人がまだ書きたいのか・・・。
個人的には‟もう、いいや”ってカンジになってたんだけど、昨年夏に公開されたこの映画は観ておきたいと思ってた。‟アニメ完結篇”ってことだったし、書下ろしだし。
まぁ、あまり過度な期待はせずに巨大プレッシャーの前に緩いひとときをと思って観たんだけど。
はっきり言って笑いどころは殆ど無いし、パターン化した展開とも言えるし、途中で先が読めたし、オチも(たぶん、誰でも)判っちゃうカンジではあったんだけど。
でも良かった!久々だったから?それもあるかもしれない。けど、それだけじゃない。‟最後”ってことで空知もスタッフも力入れたのが伝わってきた。
お妙さんとさっちゃんと月詠の絡みとか泣いちゃったしね。
下品でスケベで汚くてオヤジギャグ満載だけどお人よしで情が深くて一本気な『銀魂』の世界観が俺は大好き。もうちょっと経ったらコミック、少しずつまた読もう。
こういうガシャポンとかも随分やったなぁ、いい歳して(苦笑)
下の土方フィギュアは元上司がくれたモノ。UFOキャッチャーで取ったって言ってたな。
映画用の主題歌も勿論あってそれも流れたけど、最後の最後にアニメの最初期の主題歌だったコレが流れた時にじーんと来ちゃった。
もっとバンド系だったり、ロック寄りの主題歌もあったけど、コレが一番というかほぼ唯一好き。
さて終わり終わり。
明日に備えて下品さとスケベさとオヤジギャグでは負けてないグループ魂でも聴いて寝よう。
| 固定リンク
「銀魂」カテゴリの記事
- 怖がる自分に負けたくないよ(2014.11.01)
- LA MOSCAが選ぶ 人生に影響を与えた45曲 その39(2013.11.06)
- 苦節35年、ようやく入手(笑)(2013.03.28)
- Let’s Do The Time Warp Again!(2013.03.20)
- 楽しく生きる それがすべてだから(2013.02.26)
「その他の音楽」カテゴリの記事
- グッバイ、ルビー・チューズデイ(2017.08.17)
- 虹の彼方(2017.02.22)
- I WISH(2016.07.07)
- ネタ(笑)(2016.01.05)
- 墓場の馬鹿騒ぎ(2015.12.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント