チモール LAST STAND (の前夜)
4日ぶりに仕事へ。
普段と変わりなく、別段喜ばしいことがあった訳じゃないのにずっと穏やかな気持ちだったのは、昨日までより随分と楽だった気候の所為だけではない筈。
やっぱり、充実した楽しい時間を過ごすと全然違う、気分が。ホントに楽しかったからな、今回も。
恒例の旅日記は後回しにして、今回の主目的だったことを書いておこう。そう、清志郎の映画より、こっちが優先順位は上。映画は観ようと思えば地元でも観れたし、夜しか上映のない渋谷や六本木じゃなく板橋くんだりまで出向いたのも此処へ行きたかったからこそ。
俺、チモール知ったの遅かったんだ。いや、知ってはいた、数年前から。でも、その頃はまだ高円寺で夜を過ごしたりしてなかったから行こうとは思ってなくて。‟そんな店があるのかぁ”ぐらいなカンジで。
昨年の7月にはじめて行って(その前に行こうとして発見出来なかったような記憶も・・・)7ヶ月の間に結局、3回しか行けなかった。
ラスト前日だし金曜だし、混む、ひょっとすると入れないのかな?と思い、看板が見える位置のセヴンイレヴンで営業開始の21時半になる10分ぐらい前から監視(笑)
オープン時間の5分ぐらい前に‟看板、電気点いた!”と急いで向かう途中、マスターのツトム氏とすれ違う。
「ちょっと買い出し行ってきます」
待つこと数分。他にも何人かやってくる。ツトム氏が戻ってきて、やっと中へ。
毎回、座ってたカウンターの奥端に陣取って呑み始める。あっという間に満員に。常連さんが多いのかな?みんな、閉店を惜しむような雰囲気。そういえば夕方に行ったヨーロピアンパパのオーナーも「俺も今日も明日も行くよ」と言ってた。
この雑然と清志郎のモノが並べられた居心地の良い空間を味わえるのも最後か・・・。
カウンター内のフィギアは遠くて上手く撮れなかったなぁ。
一緒に行ったブギウギピアニストと彼女の知り合いのストーンズ・フリークのヤングガールと話に花を咲かせながら、お馴染みの貴重音源、貴重映像を楽しむ。
でも、正直言うと、観たり聴いたりもいいけど、もっと話したかった。他のみんなとも、ツトム氏とも。あの独特の間の持ち主、ツトムさんのを正体にもう少し食い込みたかったし(笑)まぁ、物凄く忙しそうだったから無理だったかな?
でも、もう二度と会えない訳じゃないからね。きっと、またいつか何処かで。何の保証もないけど、そんな気がする。
あの独特なカンジで「コレ、よかったら」と渡されたコースター。大事にしよう。
ツトムさん、10年間お疲れ様でした。3回だけだったけど行けてよかった。素敵な空間をありがとう。
忌野清志郎 ー 約束
« 聞かせてほしい歌が たくさんあるのさ!! | トップページ | LA MOSCA旅日記 / ♪13日の金曜日に~♪2015 »
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑪ - 西新宿WAREHOUSE(2017.10.01)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
「旅日記」カテゴリの記事
- どうぞ勝手に降ってくれ、ポシャるまで(2017.10.25)
- 甲州街道はもう秋なのさ(2017.09.12)
- LA MOSCA旅日記/新宿の片隅から(2017.09.10)
- LA MOSCA旅日記 / 極限の自由へ(2017.07.17)
- LA MOSCA旅日記 / LET THE GOOD TIMES ROLL(2017.06.25)
「RC SUCCESSION」カテゴリの記事
- どうぞ勝手に降ってくれ、ポシャるまで(2017.10.25)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- 甲州街道はもう秋なのさ(2017.09.12)
- さらば夏の日 2017.AUG.(2017.08.31)
- The Time They Are A‐Changin’(2017.05.18)
« 聞かせてほしい歌が たくさんあるのさ!! | トップページ | LA MOSCA旅日記 / ♪13日の金曜日に~♪2015 »
コメント