奇怪
雨ばかりだね。
寒いし。
今日は歯医者へ。
昨年秋に治療した部位ではなく、昔、入れた詰め物が取れちゃって。ガム良くないって言われちゃった。そりゃそうだろうけど、中毒だから辛いなぁ。ガム噛んで気を鎮めてるから、いつも。
度を超えた忙しさはようやく落ち着いたんだけど、どうにも一日の密度が濃くて疲れる。
文句言ってる訳じゃなくて。嫌なことや辛いこともあるものの、面白いこともあるから心地良い疲れだったりもするんだけど。でも濃い。器が小さいから持て余しちゃう。
詳細は書かない/書けないけど、ひとつだけ。
‟〇〇先輩様へ
■■■夫 2015.4.13”
サイン入りの著書貰うとはなぁ、しかも職場で。くれって言ってないのに(笑)そして先輩様はクドいんじゃないかと(笑)先輩か様かどっちかでいいと思う。
震災以降ぐらいから、それまでのっぺりとしてた日常に変化が起きて、人生の起承転結で言うと‟転”辺りまで来た感のある最近だけどコレにはびっくりだな、ホントに。
面白い。
昨日からの流れで今日はなんとなくコレ。
DEAD KENNEDYSの1stアルバム、『FRESH FRUIT FOR ROTTING VEGETABLES(暗殺)』(80年リリース)
ハードコアの先駆けとも言われて代表的なパンク・バンドのひとつと認識されてるけど、昨日の東京ロッカーズ同様、ストレートなパンクとは言えない部分もあるデッケネ。
昔、後輩で大ファンが居て沢山聴かせてもらったけど自分で盤持ってるのはコレだけ。でもひと頃は随分聴いた。
俺、デッケネとクランプスって割とセットで思い出すんだよな。同じ時期に聴いてたから。盤はあまり持ってないのも同じ。音楽性、全然違うけど。でも、エキセントリックなところは共通してるかな?
Dead Kennedys - Holiday In Cambodia
エキセントリックと言うより、奇怪だね、もはや(笑)
面白い。
後に、なんやかんやあってヴォーカルのジェロ・ビアフラと他のメンバーは決裂するけど、やっぱりビアフラが強烈だよね。
Dead Kennedys - Viva Las Vegas
悪意と皮肉を込めたプレスリーのカバー。
エキセントリックで尚且つアイロニカルだな。その辺はお互いにリスペクトし合ってたミチロウと共通する。
そうだ、このアルバム、何度か日本盤出てるけど、91年のトイズファクトリー盤を探してる、ずっと。ライナーがミチロウなんだよ。ダムド、リチャード・ヘルと同時発売されてヘルはフリクションのレック、ダムドは確かウィラードのJUNがライナーだった。ヘルしか買わなかったんだよな、金欠で。
見つかるかな?‟結”までに(笑)
| 固定リンク
« 古い世界をぶち壊せ | トップページ | 猿のSOS »
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「PUNK」カテゴリの記事
- フィールオーライ(2017.09.03)
- I’VE LOST CONTROL AGAIN(2017.08.21)
- クズの中のクズ(2017.05.05)
- LA MOSCA旅日記 / 桜2017・吉祥寺(2017.04.12)
- CHEAP & EASY(2017.03.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント