何もないようなふりして
腕の日焼けのツートン具合が鮮明になってきた。皮膚が弱くて日焼け止めを塗れない顔は今年もスゴイ色になってきた。夏真っ盛り。
久々に頭から湯気が出そうなほど腹立たしいことがあった。でも詳細は書かない。「コレは一生、忘れないな」って今は思ってるけど、絶対忘れる。所詮、その程度のことだから。ブログ始めて8年近く経つんだけど過去記事で曖昧に書いてきたことの大半は忘れてるもん。その時は多分、本気で腹立てたり、悲しんだりしてたことでも後から読んでも何のことだか思い出せない。頭悪いからなぁ、俺(苦笑)クルクルパーなのかもしれない(笑)
土曜の夜に好青年に回してもらったコレを繰り返し聴いてる。
マーシーこと真島昌利とヒックスヴィルの真城めぐみ+中森奏弘が組んだバンド、ましまろのデビューシングル。
何とも意外で突然な組み合わせと思ってたら、80年代初期からの知り合いらしい。真城めぐみは‟あの”オザケンの『LIFE』にバック・コーラスで全曲参加してて、いい声をしたヴォーカリストだなと認識してたけど、その存在をすっかり忘れてた。嬉しい再会。
俺は最近のマーシーを知らないんだけど、ブルーハーツ時代から変わらない、彼独特の抒情性を感じて聴いてて懐かしかった。出来立てのバンドとは思えない一体感もあって、これは来月出るアルバムも是非聴いてみたいところ。
ましまろ - ガランとしてる
一番気に入ったのは、とても切ない2曲目の「公園」なんだけど、このタイトル曲もいいな。マーシーのソロ、『夏のぬけがら』とか『HAPPY SONGS』を思い起こさせる大好きな雰囲気。それぞれが吉祥寺でうだうだしてるだけのPVも何とも風情があっていい。マーシーが居るレコード屋は映画『フィッシュストーリー』でも使われたココナッツディスクだね。俺、行ったことないんだよな。グループ魂の「梅図かずお」でも吉祥寺の人気スポットが唄い込まれてたけど、今度行ってみようかなぁ?吉祥寺。
今夜みたいな暑くて頭に血が昇った夜にぴったりの清涼感や透明感も感じさせてくれていいな、このシングル。さすがマーシー、悲しい夏を唄わせたら、この人の右に出るのはチャボぐらいだもんな(笑)
もう1回聴こう。
| 固定リンク
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「日本のロック」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- LA MOSCA旅日記/新宿の片隅から(2017.09.10)
- 素早く生きてゆっくり死ぬ(2017.08.14)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
「日本のパンク」カテゴリの記事
- Dear Boy(2017.11.01)
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- MR.FREEDOM(2017.10.18)
- LA MOSCAのレコ屋探訪⑨-ジャニス2号店(2017.08.05)
- 開発地区はいつでも夕暮れ(2017.07.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。つい先日、グループ魂の新譜とましまろのシングルをAmazonで注文して、今日届く予定です(笑)
しかも、現在進行形でオザケンにもハマっているので、LIFE愛聴しています。(笑)ヒックスヴィルに関しては、ましまろ結成で初めて知ったので、LIFEのクレジットを見て驚きました。
それにしても、久しぶりにマーシーの歌声が聴けるのは嬉しいですね。
投稿: 歩く犬 | 2015年8月 5日 (水) 09時16分
>歩く犬様
届きましたか?(笑)
『LIFE』かぁ。悪い意味じゃなく、時代が生んだアルバムって気がするから、今、貴方のような若者が聴くとどう聴こえるのか興味あるなぁ。
うん、真城めぐみが唄ってる部分もメロで「マーシーだなぁ」って思えて嬉しかった。いいよ、コレ。
投稿: LA MOSCA | 2015年8月 5日 (水) 21時38分