YOU KNOW HOW HARD IT CAN BE
この日からズボン下を履いて防寒着を着始めてしまった・・・。
寒くなったからって訳じゃないだろうけど、ここ数日感じてること。
野蛮で暴力的な人が増えたなぁ、と。
仕事中のみならず、電車乗ったり歩いてたりしてても感じる。
みんな、感じないのかな?
でも、そういう自分はどうなんだろう?
俺にはそう見える人だって自分じゃ気づいてないよな、きっと。
人にはそれぞれ事情があるってことを理解出来る人間になりたい。
そう言い続けて早、何年・・・(苦笑)
もっと精進しなくちゃ。
レコード・コレクターズの最新号。
発売日にチラッと立ち読みしていらねえと思ったのに堪えきれずに(笑)
ビートルズが表紙で特集の号はコンプリートしてるから・・・。表紙も何だか粋だし。最大の決め手は(特集じゃなく)リイシュー・アルバム・ガイドの38ページだったりするんだけど(笑)
特集内容は俺が購入予定の無い(笑)2000年に出た『ザ・ビートルズ 1』の映像付きリマスター盤。
大量の初ソフト化となる映像の最新技術による画質アップが話題だし、俺も欲しいっちゃ欲しいけど、正直言うと、俺はビートルズにはストーンズほどビジュアル的な魅力を感じないから是が非でもってところまでは行かない。欲しいけど(笑)そのうちいつか、何年後かに何とかなるかもしれないし、とりあえず様子見だな(笑)
そういえば、こないだ買ったロキノンの方にも特集記事があったっけな。松村雄策のところしか読んでないや。レココレも、まだ大鷹俊一のところだけ。コレ書き終わったら読もうかなぁ。
米国でアルバム未収録だったシングル曲に後期のシングルのみの曲を混ぜたってカンジのキャピトル編集盤、『HEY JUDE』
コレって解散前のリリースだったんだね、さっき調べたら。『アビイ・ロード』と『レット・イット・ビー』の間に出てる。『パスト・マスターズ』があれば、全曲が揃っちゃうけど、「キャント・バイ・ミー・ラヴ」から「ジョンとヨーコのバラード」への強引な流れはここでしか聴けないし、結構愛着あるな。未CD化だよね?
Beatles-The Ballad Of John And Yoko
♪ジーザス、あんたには判ってるんだろう?
これがどれだけ酷いことかって♪
ジョンとポールだけの‟ふたりビートルズ”
険悪と言われた時期だけど雰囲気は明るいね。
ズボン下に防寒着で一日中、屋外に居て世知辛い世の中に耐えてる最近の俺の気持ちにぴったりだな(笑)
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 現場主義のフォトグラファー(2017.11.12)
- おまえを そのまま 飲み込んでしまいたい(2017.11.15)
- BUT NOTHING COMES MY WAY(2017.09.19)
- さらば夏の日 2017.AUG.(2017.08.31)
- 74回目の7月26日に/孤独な憂鬱(2017.07.26)
「戯言」カテゴリの記事
- 奥行きの深い日々(終)(2017.11.19)
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- SWEETNESS FOLLOWS(2017.09.29)
- DUST & BONES(2017.09.25)
「BEATLES」カテゴリの記事
- スピーカーのなか居るような あなたの声はとてもやさしい(2017.10.09)
- ALL THINGS MUST PASS(2017.10.06)
- CITY SLANG(2017.07.12)
- I KNOW YOUR NAME(2017.07.09)
- WITHIN YOU WITHOUT YOU(2017.05.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント